サイズ排除クロマトグラフィー (SEC) の基礎、分離条件、トラブル対策

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、クロマトグラフィーの基礎から解説し、分離条件の最適化、パラメータ設定、データ処理などの留意事項、ポリマー充填剤の種類、物性と分析対象に適した選択のコツについて詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

液体クロマトグラフィーは原則、液体に溶ける試料であれば全ての有機化合物が分析対象となり最も汎用性が高く、材料、環境、薬学など幅広い分野において、様々な有機化合物の分析・分離手法として幅広く用いられている。  本セミナーでは、液体クロマトグラフィーの基本原理の理解と共に、研究や業務に沿った創意工夫が自ら行えることを目標に、操作法のみならず、理論的理解を深めることに主眼をおいて多くの実例を交えて解説する。

  1. クロマトグラフィーの基礎 (クロマトグラフィー基礎編)
    1. クロマトグラフィーの歴史と発展
    2. クロマトグラフィーの原理
    3. クロマトグラフィーの理論
  2. 液体クロマトグラフィーの装置
    1. 装置の基本構成
    2. 分離カラム
    3. 検出器
    4. グラジエント溶出法と屈折計
    5. グラジエント溶出法の特徴
    6. 高圧・低圧グラジエント溶出法
    7. 脱気装置
    8. 超音波式脱気装置
  3. 分離モードについて
    1. 逆相順相クロマトグラフィー
    2. 親水性相互作用クロマトグラフィー
    3. イオン交換クロマトグラフィー
    4. サイズ排除クロマトグラフィー
  4. 分析にあたって (クロマトグラフィー実践編)
    1. 移動相の調製
    2. 試料の前処理と注入法
    3. 分析カラムの選択
    4. 分離条件の設定
    5. ピークの定量法
    6. 定性分析
    7. 分離度と理論段数
  5. クロマトグラフィーの充填剤の理解
    1. ODSカラム
    2. ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー
    3. 疎水性充填剤
    4. 化学修飾シリカゲル
    5. 充填剤の種類
  6. クロマトグラフィーと各機器の接続法
    1. フラクションコレクターの接続
    2. UV計とRI計
    3. グラジエント装置の接続
  7. クロマトグラフィーの検出器
    1. 紫外検出器
    2. 蛍光検出器
    3. 屈折検出器
    4. 検出器の選択
    5. 屈折計
  8. クロマトグラフィーによる定性・定量法
    1. 抽出と分配比
    2. 分子量分布測定法
    3. Rf値について
  9. クロマトグラフィーによる分取
    1. 分析と分取
    2. カラム充填法
    3. スケールアップ
    4. カラムの表面積と理論段数
    5. 交換容量
    6. リサイクルクロマトグラフィー
    7. 分取用薄層クロマトグラフィー
  10. 分析事例と実データ (クロマトグラフィー応用編)
    1. 低分子有機化合物の分析事例
    2. 高分子の分析事例
    3. 液体クロマトグラフィーQ&A

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて