自動車における熱マネジメント技術と求められる技術・部品・材料

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

地球温暖化防止のため電気自動車などへの移行が始まったものの、ウクライナ情勢によりエネルギー費の高騰などの問題が起きています。これにより将来駆動源の選択も混沌とし、将来駆動源を捉えなおすとともに、種々の駆動源に必要な熱マネジメント技術がさらに重要になっています。
本セミナーでは、これらの背景を受けて、熱マネジメント技術を包括的に解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

地球温暖化防止のため電気自動車などへの移行が始まったものの、ウクライナ情勢によりエネルギ費の高騰などの問題が起きています。これにより将来駆動源の選択も混沌とし、将来駆動源を捉えなおすとともに、種々の駆動源に必要な熱マネジメント技術がさらに重要になっています。電動化以上に重要なのは自動運転技術の普及です。移動中の車内で、いかに快適に過ごせるかが最大の課題になります。クルマを選ぶ基準が燃費から快適性に切り換わろうとしています。  本講では、これらの熱マネジメント技術を包括的に解説します。

  1. 第1部 次世代自動車における熱マネジメント技術
    1. 電動車用エアコン
      • 方式と現行空調システムとの比較
      • 低外気温への対応
      • 廃熱利用の可能性は
      • ヒートポンプとその課題
      • ハイブリッド車用エアコン
      • PHEV (プラグインハイブリッド車) 用エアコン
    2. エアコンシステムの改善
      • 空調シート ・内部熱交換器
      • 換気熱回収
      • デシカント空調
      • CO2冷媒によるエアコン
      • 空調快適性
      • 温冷感
      • 人体温熱快適性からみた最適加熱部位
      • クリーン・ディーゼル車の補助暖房
    3. 駆動用電池の温度管理
      • 電池の温度管理と寿命
      • 温度管理例 ・理想的な温度管理方法
    4. 自動運転の熱マネジメント
      • 自動運転化に伴う課題
      • 自動運転車における差別化技術と求められる技術・材料
    5. 空調システムの変化による部品、内装材の動向
      • ガラス・調光ガラス
      • 断熱材
      • 真空断熱材
      • 曇り取り用材料、フィルムヒーター
    6. 今後の自動車用冷却系と熱交換器
      • 熱交換器の変遷 ・モーター、インバーター冷却系
      • 水冷インタークーラーの目的
      • 蓄冷エバポレーターの採用と採用廃止
      • 水冷コンデンサーの目的
    7. 電動車の駆動モーターとインバーターの冷却
    8. (古典的な) 熱マネジメント技術
      • 自動車の排熱一覧
      • 排熱回収/蓄熱システムおよび蓄熱材料
      • ケミカルヒートポンプ
      • 熱電素子
      • 熱負荷軽減
  2. 第2部 自動車における駆動源の変遷と将来の見通し
    1. 2030年 CO2削減目標と燃費規制
      • 2050年 EV普及率予測
      • 欧州はどうしてEVか? (例) ノルウェーの選択
    2. 地球温暖化防止から見た (LCAから見た) 自動車の駆動源選択
      • 燃費,Well to Wheel から LCAへ
      • OEMメーカーによるLCA評価
      • ICCT,VW,マツダによるLCA評価を元にした考察
    3. 電気自動車のコスト
    4. 日本車の現状と強み (日本車の燃費比較例)
  3. 第3部 世界のエネルギ課題と自動車産業との関わり
    1. エネルギ課題全般 (各国の一次エネルギ、電力)
    2. 電力事情
      • 電力発電量
      • 電源構成
      • ドイツ、中国の場合
    3. 太陽光発電
      • 生産
      • 買取価格とコスト
      • 導入費用
      • 均等化費用
      • 設備利用率
    4. 風力発電
      • 陸上風力の導入費用、均等化費用、設備利用率
      • 洋上風力の導入費用、均等化費用、設備利用率
    5. 再生可能エネルギー全般
      • 発電量とコスト
      • コスト比較
      • 原子力発電とバイオフューエル
    6. 化石燃料と貿易
      • 天然ガス
      • LNGの貿易
      • ロシアの場合
    7. 新エネルギーとしての水素とe-fuel
    8. 日本の状況
    9. ウクライナ侵攻を受けて

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて