自動車プラスチック材料の難燃化技術動向と今後の展望

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、難燃化技術の基礎的な解説から、自動車用難燃プラスチックの採用動向、難燃材に関連した世界的な環境規制の動向、環境対応型の難燃剤の開発動向などを解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

自動車軽量化の進展に伴い、これまで鉄・アルミなどといった材料の独壇場であった外装材においてもプラスチックが利用されるようになってきた。しかし、プラスチックは熱に弱く、比較的低い温度で着火・発火する。さらに、ひとたび燃えだすと消化が難しく、煙や有害ガスの発生を伴う。電子部品の搭載点数の増大により、電気火災などの新たな火災発生リスクも抱えるようになっている。  自動車用プラスチック材料の難燃性向上や防災処理は自動車メーカーやその関連部品・材料メーカーにとって喫緊の課題と言えるだろう。また、一方では環境への関心の高まりから、プラスチックの難燃化に使われる難燃剤への規制が徐々にだが、強まる気配がある。今後は、より強固なプラスチックの難燃化が求められると共にプラスチックそれ自体はもちろん、難燃剤にも環境対応ということが求められてきそうだ。  本セミナーでは、そうした状況を踏まえて、難燃化技術の基礎的な解説から、自動車用難燃プラスチックの採用動向、難燃材に関連した世界的な環境規制の動向、環境対応型の難燃剤の開発動向などを解説する。

  1. はじめに
  2. プラスチック難燃化の基礎と難燃化技術の現状
    1. プラスチック難燃化のメカニズム
    2. プラスチック難燃化技術の現状
    3. 難燃剤の種類と欧米における関連環境規制動向
      1. 有機系難燃剤
      2. 無機系難燃剤
    4. 環境対応型難燃剤の開発動向
  3. 自動車用難燃プラスチックの技術動向
    1. 自動車用プラスチック難燃剤に求められる化学物質安全性
    2. 自動車用難燃プラスチック材料の採用動向
      1. 内装部品
      2. ハーネス・電子制御ユニット (ECU)
      3. フード内部、エンジン回り、給油装置
      4. 外装材・構造材
    3. ケムチュラ・ジャパン (株) のグリーンな難燃剤ソリューション
  4. おわりに

会場

東京流通センター
143-0006 東京都 大田区 平和島6-1-1
東京流通センターの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について