電動車の電池の温度管理

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、電動車に求められる温度管理、冷却方式について詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

電気自動車やハイブリッド車などの電動車では、大容量のリチウムイオン電池が使われています。この電池は、低温では出力が小さく、高温では寿命が短くなるという課題を抱えています。電池の温度管理は、電池交換という大きな出費を減らし、車両寿命を伸ばすというメリットがあるため重要な課題となっています。  本セミナーでは、種々の方式を紹介するだけではなく、その冷熱源についても解説します。さらに理想的な冷却方式についても説明します。  電動車にはいろいろな駆動方式があり、その電池の温度管理 (主として冷却) には、様々なシステムが採用されています。本セミナーでは、種々の方式の得失を説明します。また電池の冷却・加熱に用いる冷熱源についてもあわせて解説します。電池の温度管理方式がいろいろあるのは、理想的な方式がまだないことを示しています。このセミナーでは、理想的な温度管理方式についても説明します。これらにより、電池の温度管理全般の知識だけではなく、将来の温度管理開発に必要な情報も得られます。

  1. 電池の温度管理と寿命
    • 電池の高温劣化
  2. 温度管理例
    • 冷却システムをもたない電気自動車
    • ハイブリッド車の電池冷却
    • いろいろな車両での電池冷却方式
  3. 理想的な温度管理方法
    • 理想的な方式の3条件
    • 理想との乖離
  4. 今後の電池への対応
    • 今後、出現する電池では
  5. 概括:種々の方式
  6. 冷熱源
    • 急速充電と冷却源
    • 加熱源

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 15,500円(税別) / 17,050円(税込)となります。

アカデミック割引

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

ライブ配信セミナーについて