高分子難燃化技術の基本と最新動向、今後への対応

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、難燃化メカニズム、難燃規制動向、難燃剤開発動向、難燃化の難しい対応技術動向など、高分子難燃化技術の基礎から応用まで丁寧にわかりやすく解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

高分子難燃材料は、電気電子機器、建築、自動車、車両、船舶、繊維と広範囲に及ぶ種産業分野において変わらぬ需要が見込まれている。。特に自動車はEV化に伴う新製品開発か活発である。  高分子の難燃化技術は、難燃機構の研究、新規難燃剤開発が特に注目されているおり、まだまだ不十分ながら地道な研究が進められている。難燃化技術、難燃剤の基礎を見直し、今後の進むべき方向についてお話ししたい。

  1. 最近要求される課題
    1. 環境問題への対応
      • 難燃剤選択
      • 三酸化アンチモン対応等
    2. EV化への対応
      • 5G対応
      • 振動減衰
      • 制振材料開発等
    3. 難燃化技術の課題への対応
      • 成形加工時の粘着
      • 析出等
  2. 難燃機構の基本技術と今後の研究の方向
    1. 固相、気相での基礎反応、環境面から見た今後の対応
    2. 相乗効果系、臭素系、リン系、無機系の対応の現状
  3. 難燃剤の種類と今後望まれる難燃剤の開発の方向
    1. 各業界の要求の変化
      • 電気電子機器
      • 建築
      • 繊維
      • 自動車
      • 車両
      • 船舶等
    2. 難燃剤メーカーに要求される今後の課題
  4. 現在注目されている代表的な難燃技術の現状と今後
    1. 高難燃性難燃系の開発
    2. 新規相乗効果系難燃系の開発
    3. 難燃透明性樹脂の開発
    4. 薄肉高難燃性フィルムの開発
  5. 現在要求されている課題の解決への対応
    1. 難燃剤コンパウンデング技術
      • 混合
      • 二押出加工
    2. 難燃製品加工技術
      • 押出加工
      • 金型成形加工
    3. 今後の業界が挑戦すべき課題を考える
      1. 難燃剤の今後の開発の方向性の追求
      2. 難燃性評価試験、シミュレーション技術へ挑戦等

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

ライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合