特許出願のコツと明細書の作り方

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、特許制度の基礎知識を説明した上で、発明提案書の作成のための必要な知識や出願戦略等を解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

第1部 特許出願の必須要件と強い明細書の作り方

(2023年4月27日 10:30〜14:30) ※途中、お昼休憩含む

 本講義では、化学・材料系の特許出願にあたり、特許制度の基礎知識を得たい方、特許出願に不慣れな、あるいは特許出願の経験の浅い方等が効率的に特許出願を進めて頂くための基礎知識を習得できることを目的とします。

  1. 特許に関する基礎知識
    1. 我が国の特許制度
    2. 特許出願の意義
    3. 特許出願〜特許権取得までの流れ
  2. 特許明細書及びその見方
    1. 特許明細書の基本的構成
    2. 特許公報の種類
  3. 特許出願に必要な知識
    1. 特許要件 (新規性、進歩性)
    2. 発明の種類
      1. 発明の種類
      2. プロダクトバイプロセスクレーム
      3. 数値限定発明
      4. パラメータ発明
      5. 用途限定発明
  4. よりよい特許明細書の作成 (権利行使を見据える)
    1. 実施例を充実させる
    2. 優先権の利用

第2部 化学分野における特許出願戦略とAIの活用

(2023年4月27日 14:45〜16:15)

 化学分野は多面的に発明を特定して特許出願することが可能です。その詳細を紹介し、特許出願戦略として今後どのように出願していけばより効果的であるか検討しましたので、ご紹介します。  また、特許分野においてAIの導入が日増しに増えてきております。特許出願戦略に絡めて、現段階での効果的な活用方法についても併せて検討しましたので、ご紹介します。

  1. 講師略歴と会社紹介
  2. 背景、目的
  3. (最初に) 結論
  4. 化学分野の特許出願戦略
    1. 発明の種類
      1. 選択発明
      2. 数値限定発明
      3. パラメータ発明、
      4. 用途発明
      5. プロダクトバイプロセスクレーム
      6. その他 ( 製造方法等方法の発明)
    2. 実施について
    3. 重複箇所に出願することのメリット
    4. 化学分野の出願における気になる点
  5. AIの活用
    1. 特許庁におけるAI技術の活用に向けたアクションプラン
    2. AI搭載特許ソフトについて
    3. AI搭載特許検索ソフトについて
    4. AI Samuraiの検証
  6. まとめ

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて