これからのデジタルヘルスケア・新医療機器製品開発における薬機法対応とビジネス戦略

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、デジタルヘルスケア・新医療機器製品開発のコンセプトを導く際に理解しておきたいポイントを審査側の視点を交えて解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

医療の姿が変化し、デジタル医療、ヘルスケア、福祉が発展している。また、遠隔医療の仕組みも整備されつつある。そこで、新しいテクノロジーを持つ新規参入者に期待が寄せられ、業界ロールプレイヤーのタッチポイントも変化している。  まずは課題認識の上で、薬機法の根本を解説し、デジタルヘルスケア製品のコンセプトを導く際に理解しておきたい、医療機器であるソフトウェア (SaMD) や周辺デバイス、医薬品等とのつながり、製造販売について平易に解説する。デジタル治療薬、人工知能 (AI) のトピックに触れた後、審査側の視点を紹介する。価値のある医療サービスとしてのビジネス戦略の考え方に触れ、最近のトピックスを紹介し、全体像をつかめるようにしたい。

  1. 私たちを取り巻くデジタルヘルスの背景
    1. 私たちを取り巻く医療の変化
    2. デジタルヘルスケアを構成するもの
    3. 未来の医療を描けるか
  2. 薬機法とデジタルヘルス
    1. 薬機法の構成とデジタルヘルスの位置付け
    2. 薬機法の根本を理解しておく
    3. 業態と品目
    4. 製造販売をするということ
  3. デジタルヘルスで活躍するSaMD
    1. SaMD (医療機器であるプログラム) とはなにか
    2. 整い始めた開発環境と、重要な通知の活用
    3. デジタルヘルスにおける位置づけの事例
  4. SaMDに求められていること
    1. 医療機器であることの要件
    2. SaMDとしての要件とその理解
    3. GHS/ヘルスソフトを参照する
  5. デジタル治療薬とは
    1. 治療における関わり方
    2. 本当に新しいものか
    3. 行動変容と人間観察
  6. AIを扱うという時に
    1. デジタルヘルスの審査
    2. コンセプトは何か
    3. AI特有のことは何か
  7. 評価をする人の視点
    1. テクノロジーだけでは説明できない
    2. ガイダンスガイドラインを読み込んでおく
    3. 評価をするための科学
  8. 今後留意しておきたいこと
    1. ビジネスの潮流変化とマネタイズ
    2. COVID-19がもたらしたもの
    3. データへの眼差し

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

アーカイブ配信セミナー