遺伝子治療薬・細胞医薬品・ウイルスベクターの承認申請を目指した製品開発と製造管理・品質管理/安全性・品質評価

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーではカルタヘナ法や省令の意味するところ、承認申請・確認申請に求められる要件を解説いたします。
再生医療等製品の種類と適応、生物由来原料基準適合性説明のポイント、カルタヘナ関連法令、第一種使用承認申請・第二種使用確認申請の進め方、関連情報の入手先について詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

第1部 遺伝子治療薬・細胞医薬品・ウイルスベクターの承認申請を目指した製品開発 (品質・非臨床を中心に)

- 薬事承認過程でどのあたりが問題になるのか -

(2023年2月20日 10:30〜14:30 ※途中昼休憩12:00〜12:45)

 日本再興戦略 (2013) において再生医療の推進が宣言されてから10年が過ぎ、上市される遺伝子治療薬・細胞医薬品が増えつつある。COVID-19パンデミックはこの流れに決定的な影響を与え、製品開発のスピードアップが至上命題となった。有望なシーズをスムーズに臨床開発に繋げるためには、早期から品質や非臨床の要件を意識し、規制側との対話を密にする必要がある。後戻りしない開発のために外せないポイントについて考え、第2,3,4部の講演につなげたい。

  1. 遺伝子治療薬・細胞医薬品概説
    1. 再生医療・細胞治療・遺伝子治療
    2. 細胞医薬品
    3. 遺伝子治療とウイルスベクター
    4. 臨床開発状況
  2. 品質要件とその対応
    1. 品質とは
    2. 生物由来原料基準
    3. 無菌試験・マイコプラズマ否定試験
    4. 品質の課題と論点
  3. 非臨床安全性試験
    1. 基本的考え方
    2. 一般毒性試験のポイント
    3. 造腫瘍性試験のポイント
    4. 増殖可能型ウイルス
    5. 不純物
    6. GLP対応
  4. 規制・情報リソース
    1. RS総合相談・RS戦略相談
    2. 条件および期限付承認制度
    3. 先駆的医薬品指定制度
    4. 日米欧の指針・ガイダンス
    5. 参考URL

第2部 遺伝子・細胞治療におけるウイルスベクターの製造技術/品質管理と安全性・品質評価

(2023年2月20日 14:45〜17:15)

 がんや希少難治性疾患に対する遺伝子治療用製品の開発は、分子病態に基づく明確な作用機序と臨床的効果から高い注目を集め、遺伝子導入細胞やAAVベクターが国内外で上市されている。その過程で様々な経験が蓄積され、製造精製技術の向上に向けバイオロジクスの考え方が重要視されている。  本講演では、QbDの考え方を取り入れた製造工程の流れ、品質管理戦略におけるCQA、製造分析の課題や、ベクター投与量の低減化に向けた方策について紹介する。

  1. 難治性遺伝性疾患に対する遺伝子治療
    • 遺伝子治療用製品の開発機運
    • 単一遺伝子疾患に遺伝子治療を考慮する条件
    • 遺伝子治療用製品の承認状況
    • 遺伝子治療に用いられる主なベクターの特徴
    • 遺伝子・細胞治療のストラテジー
    • 代謝性疾患、神経疾患の遺伝子治療
    • 血液疾患の遺伝子治療
    • 大量投与に伴う副反応の懸念
  2. 遺伝子治療用製品のモダリティー選択と開発動向
    • 筋ジストロフィーに対する新規治療法開発
    • エクソン・スキップ療法の課題
    • AAVベクターによる遺伝子導入と免疫応答
    • MSCを活用した低用量AAVベクターによる長期遺伝子発現
    • MSCsの炎症制御作用と再生医療的効果
    • 本格的普及に向けた臨床的対応
    • 予防的治療への展開 (希少疾患から慢性疾患へ)
    • 全身大量投与に伴う有害事象
  3. 製造・品質管理の課題と今後の展開
    • FDA品質管理改革への対応
    • Project A-Gene、QbDの考え方とCQA
    • AAVベクター大量製造の工程とProcess Analytical Technology
    • 研究と倫理の両立 (生命・医学系指針への対応)
    • Scalable helper-free producer cell line
    • AAVベクター分析技術
    • PaVe-GT project (NIH) :遺伝子治療用製品CMC情報の共有化
    • Bespoke Gene Therapy Consortium:BGTC (FDA, 2021)
    • 遺伝子治療の本格的普及に向けたSDGs

第3部 遺伝子治療薬・ウイルスベクターにおける分析・品質管理

(2023年2月21日 10:30〜12:30)

 現在、遺伝子治療用ウイルスベクターである組換えアデノ随伴ウイルス (AAV) の開発が進んでいる。2022年12月時点で4品目のAAV製品が承認されており、さらに、欧米を中心にAAVを用いた臨床試験も進められている。そうした状況に伴い、AAVの製造プラットフォーム技術が盛んに開発されている。  本セミナーではAAVを中心に、ウイルスベクターの分析と品質管理の必要性、方法と結果の解釈について、データを交えながら説明する。

  1. ウイルスベクター製剤の概要
    1. ウイルスベクター製剤の構成
    2. 不純物の種類と影響
    3. 品質管理の必要性
    4. 規制との関係
  2. ウイルスベクター製剤の分析品質管理項目と分析方法
    1. ウイルスベクター粒子
    2. カプシドタンパク質
    3. 内包核酸
  3. ウイルスベクター製剤の安定性の概要
    1. 各種ストレスとの関係
    2. 溶液組成との関係
    3. 凍結乾燥

第4部 遺伝子治療製品における製造プロセス開発・製造管理と品質評価

(2023年2月21日 13:30〜16:00)

 近年、AAVベクターやレンチウイルスなどの安全性が高いベクターの開発が進んだことにより、遺伝子治療製品の開発競争が激化している。遺伝子治療の歴史や一般事例をふまえつつ、代表例としてAAVベクターの開発、製造プロセスや製造設備について紹介する。また、品質評価項目や開発コスト等で考慮すべき点についても講演する。

  1. 遺伝子治療の歴史
  2. 遺伝子治療製品の概要
  3. 遺伝子治療製品の開発
  4. 代表的な製造プロセス (AAVベクターのケース)
  5. 生産設備や消耗品の一例
  6. 品質評価
  7. 開発コスト・製造コスト

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて