原価方式による薬価収載事例、ケーススタディ、希望薬価の根拠立て

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、最新の薬価制度改革、運用の実態と薬価既収載品ケーススタディをふまえた薬価戦略策定のポイントについて詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

2022年迄に原価方式で薬価収載された事例などを参考にして、希望薬価に対する当局の見解と申請社との攻防要因に迫る。成功と失敗の主な要因は何か?その要因はR&Dライセンス等々のどの段階で予見出来る/出来たであろうか?それは何に起因しているだろうか?等々に迫りながら、解決代替案を探る。直近までに、講演者が100以上のプロジェクトについて、薬価を含む事業化戦略、同価値最大化などをテーマに実務者として活用したノウハウ (一部) を反映します。但し、インサイダー情報は一切開示しません。批判を目的とはしません。開示情報、私見に基づき講演します。突込みQ&Aディスカッション大歓迎です。

  1. ケーススタディ、新旧モダリティ
    1. 低分子医薬
    2. DDS創薬
    3. ペプチド医薬
    4. ADC医薬、PDC医薬
    5. 核酸医薬、再生医療等製品、遺伝子治療など
  2. TPPに基づく薬価戦略
    1. R&D、ライセンスどの段階からスタートが好ましいか?
    2. 限られたデータと仮説に基づき、創薬研究段階から製品像TPPをデザイン
    3. TPP案は創薬研究シーズ (川上) と医療ニーズ (川下) の切磋琢磨が必須
    4. TPP策定段階からの薬価戦略スタート
    5. 薬価戦略における6方よし (患者、医師、パラメディカル、当局、保険者、製薬企業) はアンメット医療ニーズに応答か否か
  3. 原価方式と類似薬効比較方式
    1. 原価方式の変数と相互影響
      • 投与患者数、投与量、薬価、売上、製造、R&Dライセンス料など一般管理費、営業利益など (当段階では仮数値)
  4. 事業価値を最大化するための事業化戦略
    1. 多変数定量予測モデルをEXCELでデザインし、事業価値評価
    2. 適応症ごとにシナリオ別に定量評価、感度分析 (Product-XのTPPに標準シナリオ、上方Up-sideシナリオ、下方Down-sideシナリオを含め)
    3. プロジェクトのGO/No-go意思決定
    4. ライセンスでは導出社と導入社との経済条件などが交渉ツール
    5. 薬価戦略に基づく妥当な希望薬価
    6. 当局のコメントは可能?
    7. 業界によくある通念は痛念?分かったつもりが損失に?ならないように
  5. 質疑応答

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

アーカイブ配信セミナー