数値限定発明・パラメータ発明の進歩性判断と強い特許明細書の作成方法

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、各発明の出願の留意点やリスクなどを講師の豊富な経験に基づき判例を用いて詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

本講演では、化学・バイオ・食品・医薬系発明において、パラメータ発明、数値限定発明・選択発明等が生まれ易く、それが出願に駆使される背景を明らかにします。また、これらの発明の出願の留意点、リスクなどを、判例を用いて説明します。また、これらの発明を出願する上で強い明細書を作成するために必要な視点、最近のオープンイノベーション動向に合致した視点などを、講師の30年以上の実務経験談も交えて説明します。

  1. 数値限定発明等とは何か
  2. 数値限定発明等に関する権利化実務 (判例からのフィードバック)
    • 新規性:知財高裁<特別部> 2018年4月13日「ピリミジン誘導体」事件
    • 新規性:知財高裁2013年7月24日 「 (S) 体ピペリジン誘導体含有医薬組成物」事件
    • 進歩性:知財高裁2013年3月19日「半導体装置」事件
    • 進歩性:知財高裁2015年11月30日「透明不燃性シート」事件
    • 進歩性:知財高裁2013年3月21日「医療用ゴム栓組成物」事件
    • サポート要件:知財高裁2016年11月30日「潤滑油組成物」事件
    • サポート要件:知財高裁2018年1月23日「発光装置」事件
    • 明確性要件:知財高裁2017年1月18日「眼科用清涼組成物」
    • 補正:知財高裁2018年8月22日「染毛剤」事件
  3. パラメータ発明 (パラメータ・クレーム) とは何か
  4. パラメータ発明に関する権利化実務 (判例からのフィードバック)
    • 進歩性:知財高裁2014年1月29日「合わせガラス用中間膜」事件
    • サポート要件:知財高裁2017年10月25日「光学ガラス」事件
    • サポート要件:知財高裁2017年11月29日 「焼鈍分離用硫酸マグネシウム」事件
    • サポート要件:知財高裁2016年10月19日「減塩醤油」事件
    • サポート要件:知財高裁2017年6月8日「トマト含有飲料」事件
    • 実施可能要件:知財高裁2015年4月28日「ポリイミドフィルム」事件
    • 実施可能要件:知財高裁2018年2月27日「空気極材料」事件
    • 明確性要件:知財高裁2015年7月16日「炭化珪素質複合体」事件
    • 明確性要件:知財高裁2017年8月30日 「可逆性変性筆記具用水性インキ組成物」事件
    • 明確性要件:知財高裁2016年12月6日「炭酸飲料」事件
  5. 強い特許明細書の作成
    • 強い特許とは何か
    • ビジネスを考慮した発明の把握~出願
    • 権利化できること
    • 権利行使が容易であること
    • 無効化され難いこと
    • ノウハウの流出がないこと
    • 出願戦略

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて