素材表面を濡れやすくしたり、濡れにくくしたりする技術は、さまざまな分野で必要とされ、また、問題になっています。
本セミナーでは、濡れる、という現象を理解するために必要な知識を、基礎の基礎から徹底的に解説します。そして,理論に基づいた素材のぬれ性の測定法、評価法を解説します。さらに,ぬれを上手に利用するには、どうすればよいか、その考え方をお教えします。
- ぬれの基礎
- ぬれとは何か
- 用語解説
- 表面・界面張力の原理
- ぬれは熱力学的な現象である
- 表面・界面張力の熱力学的な定義
- 単位のはなし
- 液体の表面張力の測定法
- どうしてぬれたり,ぬれなかったりするのか
- ぬれるための条件
- 付着ぬれ、拡張ぬれ、浸漬ぬれ
- ヤングの式とラプラスの式
- ヤングの式の意味
- ラプラスの式の意味
- 液滴の形状を考える
- ぬれ性の測定と評価
- さまざまな接触角
- 複合面のぬれ (カシーの式)
- 凸凹面のぬれ (ウェンゼルの式)
- 気体の吸着と液体の吸着 (ウェンゼルの式の破綻)
- 超はっ水の発現は難しい
- 各種接触角のまとめ
- 表面とは何か
- 金属の表面
- 高分子の表面
- 接触角の文献値はアテにならない
- 接触角の二大測定法
- ウィルヘルミの吊り板法 (垂直板法)
- 液滴法 (静滴法)
- 接触角が0度のときはどうするか?
- ぬれ性の分析法と応用例
- なぜ表面自由エネルギーの理論が必要なのか?
- モデル化の功罪
- 分子間力の種類
- 表面自由エネルギーに基づく表面分析法
- フォークスの式
- 分散成分の測定法
- 拡張フォークスの式
- バナスの酸・塩基の式
- ぬれのさまざまな利用法
- ぬれ性の制御の考え方
- フッ素がもてはやされる理由
- さまざまな利用法
- ぬれ色の測定
- 今後の方向性
案内割引・複数名同時申込割引について
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
- R&D支援センターからの案内を希望する方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
- R&D支援センターからの案内を希望しない方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
アーカイブ配信セミナー
- 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
- 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
- 視聴期間は2022年12月19日〜26日を予定しております。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。