CO2資源化技術の展望とカーボンプライシングの動向

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、二酸化炭素の回収、資源化技術とカーボンプライシングの動向について解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

第1部 CO2の資源化技術の動向と膜分離、触媒材料の開発の取り組み

(2022年12月13日 9:30〜12:00)

  1. 二酸化炭素の資源化技術の動向
  2. 触媒材料の開発
    • カーボンニュートラルに向けた触媒に求められるもの
    • カーボンニュートラルに向けた触媒開発のロードマップ
  3. 分離膜研究の取り組み
    • カーボンニュートラルに対する分離技術の重要性
    • 膜分離技術の特長
    • ゼオライトをはじめとした結晶性ミクロ多孔体を材料とする無機分離膜
    • 水分離への応用
    • ガス分離への応用
  4. 固体触媒と分離膜を組み合わせたメンブレンリアクター
    • メンブレンリアクターの概要
    • エステル化用メンブレンリアクター
    • CO2資源化用メンブレンリアクター
      • 逆シフト反応
      • メタノール合成 (タンデム式触媒反応を含む)
      • フィッシャー・トロプシュ合成
  5. 今後の展望

第2部 カーボンプライシングの基礎知識と国内外の最新動向

(2022年12月13日 13:00〜15:00)

 カーボンプライシングとは、CO2等の温室効果ガスの排出者に、排出量に応じた費用負担を求め、排出削減を促進する政策手段である。日本においては、2012年から地球温暖化対策のための税 (炭素税) が導入されており、また近年、環境省や経産省、GX実行会議等の場で2050年カーボンニュートラルの達成に向けた「成長志向型カーボンプライシング」の検討が進められている。  本セミナーでは、カーボンプライシング制度 (炭素税、排出量取引制度、カーボン・クレジット) の基礎知識、EU等の海外の動向、及び日本における新制度導入の議論の動向を解説する。

  1. カーボンニュートラル・脱炭素の要請の高まり
  2. カーボンプライシングの概要
    1. カーボンプライシングとは何か
    2. 炭素税とは何か
    3. 排出量取引制度とは何か
    4. カーボン・クレジットとは何か
  3. 海外のカーボンプライシングの動向
    1. 炭素税
    2. 排出量取引制度 (ETS)
    3. 炭素国境調整措置 (CBAM)
    4. 将来の炭素価格水準に関する分析
    5. 国際的なカーボンプライシング
  4. 日本のカーボンプライシングの動向
    1. 現行制度
    2. 検討が進められている成長志向型カーボンプライシング制度
  5. おわりに

第3部 二酸化炭素の有効利用技術の現在と今後の展望

(2022年12月13日 15:10〜16:40)

 本セミナーでは、最新の欧米のCO2削減技術と世界の動向を解説し、新たなビジネスの可能性を見つけたい。

  1. CO2排出の現状
  2. CCS技術の現状
  3. CO2を用いた燃料の合成
  4. CO2を用いた化学品の合成
  5. メタノール, エタノールケミストリー
  6. CO2フリー水素
  7. バイオマスの利用

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて