新規R&Dテーマ設定のための経営層への効果的な説明・説得の仕方

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

市場が見えない段階でどのようなデータを示せば、社内の稟議を通すことができるのか。
本セミナーでは、新規R&Dテーマ設定のための経営層への説得力ある数字の出し方、説明の仕方について詳解いたします。

日時

中止

プログラム

VUCAの時代の実際の研究開発テーマの絞り方と経営層への説明と予算確保のための説得について、一日で実践的なをかつ効果的に学べるセミナーです。研究開発の現場では、特にイノベーション指向型の研究開発テーマの優先順位について文系経営者、技術系経営者双方が納得する評価手法、および成果の“説得力のある“数字の出し方、根拠の示し方が必要になってきています。
そのために研究開発部門の経営者説得 (共有化) の具体的手法として以下が重要になっています。

 本セミナーでは、この3点について基本的考え方から始まり具体的、実践的に活用できるように学びます。その結果、マーケットが見えない状況での新規商品、事業化につながるテーマを社内で説得力をもってスタートさせることが可能となり、経営者の研究開発への期待を高め、意思決定において必要なデータと方法が具体的にわかり実践できます。

  1. 研究開発テーマの経営的意義と重要性について…
    • VUCAの時代の経営者は何を考えているか?
      1. 日本におけるものづくりの価値構造の変化とイノベーションと不確定性
      2. 研究開発部門の企業内での立場変化と対応案
      3. 研究・開発から事業化・産業化へのステージの理解と障壁の克服
  2. 研究開発を売れる事業・商品にする評価の基本的な考え方
    1. 研究開発・事業化テーマ評価の基本
    2. イノベーション時代の不確定さとライフサイクルによる定性評価
    3. イノベーションを起こす研究開発テーマの位置づけ
  3. 経営者と共有する技術と事業の統合ロードマップ
    1. 事業構想とロードマップの必要性と意味
    2. 技術コアと市場可能性マップからテーマの抽出
    3. 企業内部でのコミュニケーション促進と評価の共有化のための統合ロードマップ
  4. 経営者の説得に効果的な研究開発テーマの実践的なマーケティング手法
    1. 技術シーズとマーケットニーズの会話 (ベネフィット転換)
    2. ハイテク製品のマーケティングとは (キャズム理論)
    3. 見えないマーケットの大きさの推定 (フェルミ推定)
  5. 経営者の意思決定を助ける戦略ポートフォリオとステージ法を用いた可能性の判断
    1. 新事業のための研究開発テーマの戦略ポートフォリオ作成
    2. ステージ法の現状と課題
    3. TIG法の実践事例紹介
  6. 経営層への有効な説得内容と提示手法

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて