車載リチウムイオン電池のリユースの取組みと規制、課題、認証制度の動向

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、リチウムイオン電池の資源を持続可能な循環で利用していくための研究事例、分離、回収、再利用などの技術とその安全性や経済性の課題を詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

第1部 リチウムイオン電池、自動車用電池のリサイクル、リユースおよび規制の動き

(2022年11月16日 10:00〜11:30)

 リチウムイオン電池は高い性能を有しており、多方面に広く使用されるようになってきた。一方、電解液に可燃性の溶液を使用している等、発火しやすいと言う特徴も持っており、市場での発火事故も少なくない。  本講演では従来蓄電池とリチウムイオン電池を対比しながら、蓄電池の廃棄やリサイクルに関する法規制、処理の実態やそこで見られる課題について解説する。

  1. リサイクル関連法令
    1. リサイクル関連の法体系
    2. 廃掃法の概要
    3. 資源有効利用促進法の概要
    4. 個別リサイクル法の概要
  2. 蓄電池のリサイクル
    1. 蓄電池の処理工程
    2. 蓄電池のリサイクルシステム
    3. 生産量と回収量
    4. 蓄電池の資源価値
  3. リサイクル・リユース技術の開発状況や課題
    1. リサイクル技術
    2. リユース技術
    3. リサイクル事業者の取り組み
    4. リサイクル・リユースにおける課題
  4. リサイクル現場での事故実態と課題
    1. リサイクル現場での事故実態
    2. 事故の概要
    3. 課題と制度の施行状況

第2部 インピーダンスを用いた電池の性能推定と劣化診断技術

(2022年11月16日 12:30〜14:00)

 リチウムイオン電池 (LIB) は様々な物理的・化学的・機械的現象が複合的に発生している複雑なシステムです。性能評価や劣化診断を適切に行うためには、電池の内部現象の把握と正確な計測が不可欠です。  本セミナーでは、LIBの基礎事項・電気特性の計測技術・それらを元にした劣化診断技術について包括的に解説いたします。特に、交流インピーダンス法について特に重点的に取り上げ、劣化診断技術とその適用可能範囲について説明します。

  1. リチウムイオン電池の基礎と性能指標
    1. リチウムイオン電池の挙動
    2. 基本的なパラメーター
      • 容量
      • OCV
      • 内部抵抗
      • SOC
      • SOHなど
    3. 電池の劣化メカニズム
    4. 電池の性能指標・劣化指標
    5. 電池の劣化とインピーダンスの関係の概観
  2. リチウムイオン電池のインピーダンス
    1. 基本原理
    2. 解析手法
      • 等価回路解析
      • 緩和時間解析など
    3. 各種過渡現象とインピーダンスの関係
    4. インピーダンスの正確な測定
  3. インピーダンスを用いた性能推定と劣化診断
    1. 電池の劣化に伴うインピーダンスの変化
    2. 電池の劣化診断技術の概観
    3. ルールベースの劣化診断の実例
    4. 機械学習ベースの劣化診断の実例

第3部 車載リチウムイオン電池のリマニュファクチャリング

(2022年11月16日 14:10〜15:40)

 車載LiBを車両以外の製品にリマニュファクチャリングし、循環利用することでCO2削減を図り、新たなリユースビジネスを構築するための開発事例を紹介する。本開発事例は環境省からの委託事業で実施した内容になり、3ヵ年の事業成果を知ることができる。

  1. リコーグループ/リコー環境事業開発センターの取り組み
    1. リコーグループの環境経営への取り組み
    2. リコー環境事業開発センターの取り組み
    3. リユース・リサイクルセンターの取り組み
    4. 年度 環境省委託事業
    5. 実証事業の目的とビジネスモデル概要
    6. ビジネスモデル検証
    7. 回収物流の実証
    8. 実証機検証
    9. 2018年度のまとめ
    10. 年度 環境省委託事業
    11. ビジネスモデル検証
    12. LiBパック輸送試験
    13. LiBパック選別技術開発
    14. フィールド機実証
    15. LCA/CO2削減量の試算
    16. 2019年度のまとめ
    17. 商品化に向けたマイルストーン
    18. 年度 環境省委託事業
    19. 事業概要
    20. 背景・課題
    21. ビジネスモデル検証
    22. システム概要

第4部 車載用蓄電池のリユース電池認証と定置用蓄電システムについて

(2022年11月16日 15:50〜16:50)

 2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、再生可能エネルギーの拡大が望まれる中、調整力の選択肢の中で、蓄電システムの需要が見込まれる。一方、蓄電システムに組み込まれるリチウムイオン蓄電池については、海外での火災事故が相次いでいることから、安全規格に適合したものを使用することが適切である。こうしたことから、蓄電システムの安全規格及びその第三者認証の取得メリット等の周知を行う。更に、2022年2月1日からのサービス開始を発表したJETリユース電池認証について解説する。  リユースバッテリーの安全性を加味した認証制度は世界初の試みとなります。この講座では、アプリケーション側である蓄電システムの認証制度から、JETリユース電池認証のご説明まで幅広く情報をご提供いたします。

  1. JETの紹介
  2. 蓄電システムの適用規格の概略
    1. リチウムイオン蓄電池 (部品規格)
    2. 安全規格
      • JIS C 4412
      • JIS C 4441
    3. 系統連系
  3. 認証サービス及びそのメリット等
    1. 系統連系保護装置認証で適用される電池関係の認証
    2. 補助金事業との関係を含めたJETが提供する電池関係の認証
    3. JETリユース電池認証

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて