研究開発の各段階に応じた細胞培養技術の特許戦略

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、特許庁審査官・審判官の経験に基づき、最近の細胞培養技術の特許動向 (特許出願や特許登録) について分析し、広くて強い特許の取得方法、今後の特許戦略の考え方について解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

細胞培養技術は、医薬品開発や再生医療、細胞治療に不可欠な基盤技術であり、近年、積極的に研究開発が進められています。特に、最近では、細胞培養の各工程における改良のほか、3次元培養技術、AI技術による培養などの開発により、細胞培養技術が高度化しています。また、iPS細胞やゲノム編集による新たな細胞の開発も期待されています。このような細胞培養技術について研究開発を推進するためには特許戦略の構築が必要不可欠です。とくに、研究開発のそれぞれの段階に対応して、どのような特許を取得し、どのように活用するかについては研究活動における重要な課題です。また、特許を有効に活用するためには、広くて強い特許の取得が必要不可欠です。このような対応により、研究成果を事業活動に最大限に活かすことができます。  本講演では、このような視点から、最近の細胞培養技術の特許動向 (特許出願や特許登録) について分析し、今後の特許戦略の考え方について解説します。

  1. 細胞培養技術に関する特許出願の動向
    1. 特許出願の最近の傾向 (細胞培養技術を中心に)
    2. 培地成分に関する特許出願の分析
      • 培地成分の改良
      • pH調整剤
      • CO2制御
      • 発育促進剤
      • 分裂促進剤
      • 汚染防止剤
      • 抗生物質など
    3. 培養基材に関する特許出願の分析
      • 多孔質膜
      • 酸素透過膜
      • ナノ繊維
      • 培養担体
      • 培養バッグ
      • 中空糸膜
      • ビーズなど
    4. 3次元培養に関する特許出願の分析
      • スフェロイド技術
      • 細胞外マトリックス包埋技術
      • マイクロ流体チップなど
    5. AI技術による培養
      • 機械学習
      • 品質管理:モニター・センサ
      • iPS細胞やゲノム編集の応用技術など
  2. 特許を視野に入れた研究開発戦略
    1. 特許出願のタイミングと注意点
    2. 研究開発に必要な特許調査の注意点
    3. 特許マップを活用した研究開発戦略の策定方法
    4. 研究開発戦略と特許戦略の一体化
      • 論文と特許の関係
      • 共同研究と特許の関係
      • 研究部門と知財部門の協力
    5. 今後の研究開発戦略の方向性
      • オープンイノベーション
      • 医工連携など
  3. どのような特許を取得すべきか
    1. 広くて強い特許とは、どのような特許か
      • 細胞培養技術に特有の課題
    2. どの程度の進歩性が要求されるのか
      • 従来技術との比較データなど
    3. どの程度の開示が要求されるのか
      • 実験データ
      • 薬理データなど
    4. 特許を取得するために必要な特許調査の注意点
    5. 特許審査への対応
      • 拒絶理由の対応
      • 面接審査の活用など
  4. 特許をどのように活用すべきか
    1. 細胞培養技術に関する特許の具体的な活用方法
    2. 細胞培養技術に関するライセンス活動 (共同研究) の留意点
    3. 医薬品特許の効力範囲の解釈と留意点
    4. 他社の特許を侵害しない方法
      • 他社特許について、どのように調査するべきか、どのように侵害を回避するべきか
    5. 事業戦略と特許戦略の一体化
      • 特許ポートフォリオの構築
      • 事業戦略まとめ審査の活用など
  5. 細胞培養技術に関する登録特許の最新事例
    1. 最近の登録特許の事例と特許審査におけるポイント (登録事例からの教訓)
    2. 特許請求の範囲の記載方法 (広くて強い特許クレーム)
    3. 明細書の開示の程度 (実施例や実験データの必要性)
    4. 特許要件の判断基準 (新規性、進歩性の判断基準)
    5. 事例を踏まえた最適な明細書・クレームの提案

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて