本講では、まず微粒子についての基礎的物性から微粒子・表面の各種測定方法について概説して、「粉」の基礎を学びます。
次に、コーティングに重要となる微粒子分散技術に関して、様々な表面処理方法について説明します。最後にコーティングに関する研究事例をいくつか紹介することにより、微粒子へのコーティング技術に関する知識を得ることができます。
- 微粒子に関する基礎知識
- 微粒子とは (粉の不思議)
- 形状、大きさの定義
- 微粒子の表面電位
- 微粒子に働く付着力
- まとめ
- 粉体表面測定法 (コーティング粒子の評価方法)
- ゼータ電位
- 比表面積、細孔径分布 (BET法)
- 電子顕微鏡 (SEM、TEM)
- 表面分析装置 (FTIR、EDS、EPMA、XPSなど)
- まとめ
- 微粒子の分散手法 (表面改質)
- 集合体としての流動特性
- 液相における微粒子の帯電 (DLVO理論)
- 界面活性剤および水溶性高分子の吸着による分散・凝集特性
- 液相反応容器の形状による混合特性 (微粒子合成における精度向上)
- まとめ
- 微粒子へのコーティングの調製事例
- 無機物コーティング法
- 金属アルコキシドの加水分解法
- シード粒子成長法によるシリカの大粒径化とチタニアコーティング
- 高機能性微粒子の調製例
- 導電性微粒子
- 磁性微粒子
- 導電性接着剤金属微粒子
- 磁性酸化チタン光触媒微粒子
- シリカコーティングポリマー微粒子
- ポリマーカプセル化方法
- 水系析出重合法
- メカノケミカル法 (ナノ粉砕、ナノコンポジット)
- まとめ
- 全体のまとめと今後の展望