粉体物性の実用的な測定法および付着・凝集性と流動性の評価

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、粉体について基礎から解説し、粉体の付着性・流動性を正確に測定する方法、粉体の一次物性・二次物性の測定法・評価法について詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

近年、粉体を扱う分野では、原料粉体の微細化、高機能化の傾向が強くなっている。それに伴い付着性・流動性に関わるトラブルが急増しており、経験や勘による操作が追いつけなくなっている。また、粉体を調製する分野においても、従来品より高機能、あるいは安価な同等品を開発するためにも、粉体の付着性・流動性の正確な測定は必須となってきた。さらに、後工程を考慮した粉体原料や中間品の改良・開発も重要である。  本講座ではこのような要求に応えるべく、粉体の一次物性および二次物性の測定法・評価法に焦点を当て基礎から詳細に解説する。

  1. はじめに
    1. 粉体とは?
    2. 粉体の定義と特徴
  2. 粉体の基礎物性
    1. 粒子径と粒子径分布
    2. 粒子形状
    3. 密度
    4. 比表面積
    5. 細孔径
    6. 濡れ性
    7. 試料のサンプリング
  3. 粉体の付着性
    1. 付着性と付着力の関係
    2. 付着力支配の粉体と重力支配の粉体
    3. 付着力発現の要因
      1. 液架橋力
      2. ファンデルワールス力
      3. 静電気力
    4. 付着力の測定と評価
      1. 一個粒子の付着力
        1. スプリングバランス法および振り子法
        2. 遠心法、衝撃法、振動法
        3. 原子間力顕微鏡 (AFM) による方法
        4. 圧壊力測定装置を援用する方法
      2. 粉体層の付着力
        1. 水平引張り法
        2. 垂直引張り法
      3. Rumpf (ルンプ) の式
    5. 実用的な付着性の評価
  4. 粉体の流動性
    1. 荷重下の流動性と非荷重下の流動性
    2. 流動の様式
    3. 流動性の測定と評価
      1. オリフィスからの流出速度
      2. 安息角
      3. 粉体層の圧縮
        1. 圧縮度およびHausner (ハウスナー) 比
        2. かさべり度 (川北の式)
        3. Cooper (クーパー) の式
      4. 粉体層の流動化
    4. 実用的な流動性の評価
      1. 非荷重下における流動性 (Carrの方法による評価の例)
      2. 荷重下における流動性 (せん断力測定装置による評価の例)
        1. Jenike (ジェニケ) の表現
        2. Farley (ファーレイ) の表現
        3. 綱川の表現
  5. 付着性・流動性に関わる水分、静電気の測定と評価

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて