DX時代のグローバル航空・宇宙事業の動向と展望

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

日時

開催予定

プログラム

航空装備品 (機体・エンジン関連および航空搭載システム・装備品) を対象とする事業企画、システム設計、開発、試作および量産ものづくりに関して、グローバル市場の動向を俯瞰しつつ日本市場の今後 (特にカーボンニュートラル、グリーン化に強く関係する電動化航空機の動向と対応) をDX時代の到来、その対応と共に展望する。宇宙市場、更に昨今のドローン (無人・有人) 市場についても言及する。  講演者は、25年以上Tier1企業で航空装備品 (特にエンジン系統、航空電力マネージメント・発電システム、操縦系統システム) の設計・開発プロジェクトに関わり、2003年以降 United Technologies社との日本合弁企業の経営、2008年以降 航空宇宙カンパニー役員管掌で防衛省、Boeing社との契約に従事。  長年のグローバルメガプレーヤーおよび日本最上位プレーヤーとの交流体験を通じて、また2013年以降 DX/AM導入・事業開発、コンサル企業を立ち上げてDX/AM推進に取り組む実践経験に基づき、市場展望を述べる。

  1. 航空・宇宙事業 – 日本企業の中長期経営
    • はじめに: 日本航空・宇宙業界とその主要プレーヤー (Tier1s) に関する注力視点
      1. Global&日本市場 重点対象
        1. 航空宇宙事業 – 日本企業の中長期経営
        2. 航空装備品AM含め事例対象範囲
        3. 日本航空市場Tier1プレーヤー (Tier1階層)
        4. 日本航空市場 (民需および防衛)
        5. 世界航空市場 (民需&防衛)
  2. Boeing社の未来 – DX時代の準備・対応
    1. 「Boeing社 新たな挑戦 2021年~」
    2. 「Boeing社ものづくりの未来 2019年~」
    3. Boeing社 生産 および 生産技術動向
      1. 20世紀の製造を凌駕して
      2. 将来への挑戦と機会
      3. 航空機産業と自動車産業の比較
        1. DX定義とエンジニアリンク
        2. 先端材料
        3. AMイノベーション
        4. 自動化イノベーション
        5. 製造解析・シミュレーションと情報・プロセスのデジタル管理
        6. 破壊的時代への加速
          • 参考: グローバル航宇宙分野のAM記事、およびBoeing AM News (1/20~20/20)
  3. 航空装備品 事例対象範囲
    1. 航空装備品 事例対象
      1. GE Aviation/Additiveの歴史 (2010~)
      2. 航空装備品AM事例 対象範囲
      3. Jet Engine 構造” – 民間航空機Turbofan
      4. KHI 航空宇宙カンパニー / エンジン関連機器
      5. IHI 航空宇宙事業本部&技術本部
    2. Air Show (Paris&Farnborough) に観るAM適用
      1. PAS (Paris Air Show) 2019
        • 航空エンジン関連
        • 機体搭載装備品
        • AM装置関係
        • AM SP (Service Provider)
        • AM材料関係
        • 鋳造事例
      2. Air Showでの推移 SAFRAN Groupおよび2017 PAS ~Moog Aircraft
      3. 航空装備品 Tier1 サプライヤー:AM Air Show 展示の動向
      4. AM 装置 サプライヤー:AM Air Show 展示の動向
      5. AM 金属粉末 サプライヤー:AM Air Show 展示の動向
    3. 参考: AeroAvio (GE Aviation) 金属材料分析・評価事例
  4. 電動化推進航空機 電力系統システムの進化
    1. 【航空市場Digital化による変化 】【Digital&Greenの波来る】および【航空市場Carbon Neutralへの取組み】
    2. 電動化推進航空機 – 電力系統
      • 電力系統機体内配置
      • 電力供給発展の歴史
      • CSCF / VSCF / HVDC
      • 民間航空機標準事例
    3. 電動化推進航空機 (次世代)
      • 技術トレンド
      • Boeing社電動化の流れ
      • 電動化構造事例
      • 「航空電動化」に“熱制御”の重要性一層高まる
    4. 電動化推進航空機 (日本、グローバルプレーヤー動向)
    5. 電動化推進航空機 (海外、グローバルプレーヤー動向)
  5. 日本 航空 宇宙業界マーケティング
    1. 「日本航空市場」 – 航空装備品の進化とプレーヤー 対応
      1. Marketing 本来の強化ポイント
        • JAXA 役割
        • IHI 組織事例
        • KHI「水素航空機」およびホンダエアロ事例
        • 参考: ビジネスジェット (BJ) 市場
      2. 防衛装備品関連 事例
      3. 日本市場 航空Tier1 装備品企業
        • ナブテスコ
        • 住友精密工業
        • 多摩川精機の事例
        • 関東経済産業局の設定事例
    2. 「日本宇宙市場」 – 宇宙機装備品の進化とプレーヤー 対応
      1. 日本宇宙市場 Tier 1 プレーヤー (Tier1階層)
      2. JAXA (宇宙航空研究開発機構) の動向
      3. 「宇宙プロジェクト」とその技術動向
      4. 「宇宙インフラ開発Start – up 企業」への活発な投資
      5. 「日本宇宙市場」マーケティング
    3. グローバルDrone (無人 & 有人) 市場の動向
      1. Drone (無人) マーケティング – 新規参入含めプレーヤーの準備・対応
        • はじめに – 日本市場のDrone
        • eVTOL – 日本市場のDrone
        • 空の移動革命、ドローン、空飛ぶクルマからゼロエミッション航空機まで – モノづくり日本会議
        • Passenger Drone 4分類」
          1. Drone の動向
          2. Drone プレーヤー
          3. Drone 適用 DX事例
          4. Drone 適用 AM事例
      2. Passenger (有人) Droneマーケティング – 新規参入含めプレーヤーの準備・対応
        1. Passenger Droneの動向
        2. Passenger Droneプレーヤー
        3. Passenger Drone 適用 DX事例
        4. Passenger Drone 適用 AM事例
  6. DX時代の日本航空・宇宙市場プロジェクト企画・設計・開発における “試作レス、造らずに創る”
    1. 2022年、2021年および2020年「ものづくり白書」から
    2. DX 事業環境認識、「企画・設計・開発体制作り」
    3. 航空機ビジネスの特徴とDX/AM適用効果
      • 航空事業MROバリューチェーン&ビジネスモデルおよび民間航空機 MRO市場の動向
    4. 【製造業のDigital化】動向事例
    5. プロジェクト企画・設計・開発における“試作レス、造らずに創る”事例
      • 参考: グローバル航空機業界における収益状況
    6. 「進化・深化するソフトウェアとその基盤」総合AM SPの必然性
    7. ソフトウェア開発およびソフトウェアによるサービスを含めた付加価値づくり
    8. DX/AM 日本航空宇宙市場マーケテイング指針
    9. 3D Digitalの近未来
    10. 「航空・宇宙市場で成長するためには」
      • 参考: AM 事業 (一例)
      • 参考: AM Journey (1/6~6/6)
      • 参考: 海外の研究機関 (Fraunhofer&ARTC)

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 35,000円(税別) / 38,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて