ノイズ・EMCの基礎と対策

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、ノイズ発生の原因から具体的な対策手段についてわかりやすく解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

電子機器の開発の中で、「回路を設計する」という言い方はされますが、通常、「ノイズを設計する」とは言いません。しかし、回路が微細化、高速化、大電力化してくると、ノイズに「事後対策」の手法で立ち向かう解決法は、限界に近付いています。設計段階から原理を理解してノイズ対策を仕込んでおかないと、基板改版や筐体変更等の大きな後戻りを強いられます。  また、製品化の最終段階で行われるEMC試験も、製品の特性とEMC試験がどんな試験なのか、の両方を知った上であたらなければ、設計段階からの対策もままなりません。  そこで、本セミナーは、数式を極力使わず、「ノイズとは何か」から始めて「EMC試験とはどんな試験か」「設計段階からノイズに対処するにはどうしたらよいのか」といった基本を具体的に学べ、また実戦に活かせる内容としました。

  1. ノイズの基礎とEMC
    1. ノイズとは何か
      1. 電磁エネルギーの出入り
      2. ノイズの定義
      3. 電子機器の干渉とEMC
      4. エミッションとイミュニティ
      5. ノイズの時間的特性
      6. ノイズの伝達経路
    2. ノイズの物理
      1. 物理以前の話
      2. ノイズと物理法則
      3. 交流の基礎知識
      4. 交流とスペクトル
      5. 見えないLとC
      6. 共振現象
      7. 電磁波の発生とアンテナ
      8. 伝送線路
    3. ノイズの計測・評価
      1. ノイズ計測とデシベル
      2. 高速波形の測定
      3. スペクトル測定
      4. 電波暗室とレシーバ
  2. 共通EMC規格とその概要
    1. エミッション試験
      1. 雑音端子電圧
      2. 雑音電界強度
      3. 電源高調波
      4. フリッカ
    2. イミュニティ試験
      1. 静電気放電
      2. 放射イミュニティ
      3. ファーストトランジェント/バースト
      4. 雷サージ
      5. 伝導イミュニティ
      6. 電源周波数磁界
      7. 電源電圧ディップ・瞬停
  3. ノイズ問題の方法論と技術論
    1. ノイズ問題の方法論
      1. 素早く原因を掴むコツ
      2. 再現性を確保する手法
      3. 技術が身につく試行錯誤
    2. ノイズ問題の技術論
      1. 発生源を抑える
      2. 伝達経路を断つ
      3. アンテナを作らない
    3. 設計時の対策技術
      1. 回路・基板
      2. 機内・機外ケーブル
      3. フレーム・筐体
      4. 既製品・外部設計品
    4. 設計後の対策技術
      1. 磁性コア類
      2. フィルタ
      3. シールド・GND強化部材
      4. 電磁波吸収体

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて