光無線給電技術の基礎と研究動向、今後の展望

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、規制緩和により市場の立ち上がりが期待される空間伝送型ワイヤレス給電技術について取り上げ、従来方式との比較、特長と課題、原理、構成要素技術、最新の開発動向まで解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

通信は無線化が進んでおり、機器に残る配線である給電も無線化にすることで社会の大きな変革を期待できる。光無線給電は、電磁波を用いた無線給電に比べて小型で長距離給電可能、電磁波ノイズがないという優位性を持つ。このため、体内インプラント機器、多数の小型IoT端末、情報機器、家電、ドローン、ロボットやEVなどの移動体、水中応用、宇宙用途への適用も期待できる。  一方で、レーザ光源と太陽電池という確立した技術により構成が可能であるものの、最近注目が始まった分野であり、研究開発組織や成果実績はまだまだ不十分であり、これから実用化に向けての取り組みが急速に活発化すると考えている。光無線給電の優位性と課題、講師研究室や国内外における光無線給電システムの研究状況などの最新動向を解説する。

  1. 無線通信と無線給電
    1. 無線化が進展:通信
      1. 無線通信の拡がり
      2. 無線通信の優位性と課題
    2. 給電の現状
      1. 残された有線:給電
      2. バッテリーは?
      3. エネルギーハーベスティングは?
      4. 無線給電の期待
  2. 既存無線給電技術の概況
    1. 無線給電の種類と特徴
      1. 電磁誘導、磁界共鳴、電界方式
      2. マイクロ波方式
      3. 超音波方式
    2. 無線給電方式の課題
      1. 電磁波の人体作用と機器干渉
      2. 無線給電の構成の複雑さ
      3. 無線給電の適用範囲
  3. 光無線給電の基本
    1. 光を用いた給電
      1. 光エネルギーを電気エネルギーへ
      2. 太陽光・室内照明発電との違い
    2. 光ビームを用いる光無線給電
      1. 光ビームで無線給電
      2. 光無線給電の適用範囲
      3. 光無線給電は新技術か?
      4. 光無線給電の研究開発経緯
  4. 光無線給電の基本原理
    1. 太陽光とレーザ光の違い
      1. スペクトル幅
      2. 太陽光/単色光の太陽電池照射
    2. 光無線給電用太陽電池の特徴
      1. 電気特性
      2. 太陽電池の効率
      3. 太陽電池の種類
      4. 太陽電池の動向
    3. 光無線給電用光源の特徴
      1. 各種光源の特徴
      2. 高出力レーザ
      3. レーザの効率
      4. レーザ光の長距離伝送
      5. LEDは光無線給電に使えるか?
    4. 光無線給電の効率
      1. 様々な効率の考え方
      2. 現状の効率と今後の期待
  5. 光無線給電システムの構築と課題
    1. 光無線給電システムの構成
      1. 基本構成と特徴、特性
    2. 光無線給電の機能要素
      1. 均一照射、ビーム制御、対象検知など
    3. 光無線給電の研究開発事例
      1. 体内埋込機器
      2. 小型IoT端末
      3. 情報端末
      4. 地上用移動体 (EV、ロボット、AGVなど)
      5. 空中用移動体 (ドローンなど)
      6. 水中応用
      7. 宇宙応用
    4. 光無線給電の安全性
      1. 最大露光許容量とレーザクラス分け
      2. 安全性確保の方策
    5. 光ファイバを用いる光給電
      1. 光ファイバで給電
      2. 光ファイバ給電の特性
      3. 光ファイバ給電の適用範囲と事例
  6. まとめ
    1. 講演のまとめ
    2. 光無線給電を扱う学会・団体

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて