CO2分離回収技術の課題と最新動向

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

日時

開催予定

プログラム

第1部 CCUSにおけるCO2分離回収技術の現状、課題と今後の展望

(2022年7月26日 13:00〜14:50)

 低稼働率の調整力電源、鉄鋼、セメント、溶融炉、廃棄物、重量長距離輸送など脱炭素困難部門を中心に。2050年CO2排出正味ゼロの達成は、再生可能エネルギーの大量導入だけでは極めて難しいことから、グリーン成長戦略の技術分野の一つであるCCUSに注目が集まっている。特に、CO2分離回収の世界市場は2040~50年には年間10兆円を超える規模に成長すると見込まれているが、日本は現時点では世界シェアで優位な立場にあり、研究開発力が特許庁の調査でも裏付けられている。  本講演ではCCS/CCUの位置づけとCO2分離回収の体系的な整理を踏まえ、技術的な現状と将来展望について総括的に解説していく。

  1. エネルギートランジションにおけるCCUSの位置づけ
  2. CCUSのコスト
    1. フルチェーンCCSのコスト概観
    2. 分離回収技術のコストへの影響
  3. CO2分離回収技術の整理
    1. 燃焼前分離、燃焼後分離、直接空気回収
    2. 地下貯留用途とCCU用途
    3. 分離技術の現状と将来展望
      1. 化学吸収法
        • 吸収液
        • 相分離
        • 固体吸収材
      2. 物理吸収法
      3. 吸着法
      4. 膜分離法
      5. DAC、Negative Emission Technologies (NETs)
  4. まとめ

第2部 分離膜を用いた大気からのCO2回収

(2022年7月26日 15:00〜17:00)

 地球温暖化対策として、火力発電所などの大規模CO2排出源からのCO2回収に関して開発が進められてきたが、これだけでは平均気温上昇1.5度以下を実現するのは不可能である。このためには大気中に放出されてしまったCO2の回収 (DAC) を行い、CO2排出のネットゼロを実現するが重要な課題となっています。  このため近年注目をされているDAC技術を概説すると同時に、分離膜による大気からのCO2回収による「ユビキタスCO2回収」に関する新しい技術の開発などを紹介する。

  1. CO2回収技術の動向
  2. Direct Air Capture 技術の動向・課題点
  3. 分離膜によるDAC技術 (m-DAC) の利点と特徴
  4. DAC向け分離膜の開発動向
  5. 今後の展開

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて