プラスチックの難燃化技術の基礎と技術動向

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、講演者の実際の開発と製品適用の知見に基づき、プラスチックスの難燃化技術に関して、その基礎から実務的な適用方法、最近の技術動向まで、詳細にわかりやすく解説します。

日時

開催予定

プログラム

プラスチックスの難燃化技術は様々な耐久製品の火災防止や人命を守る上で重要です。  本講演では、講演者の実際の開発と製品適用の知見に基づき、プラスチックスの難燃化技術に関して、その基礎から実務的な適用方法、最近の技術動向まで、詳細にわかりやすく解説します。

  1. 難燃化技術の基礎
    1. 難燃化メカニズム
      • プラスチックの燃焼現象
      • 難燃化の要因
    2. 難燃剤の種類・難燃機構と課題
      • 臭素系
      • リン系
      • 金属水酸化物
      • シリコーン系
      • その他
    3. 難燃剤全般の市場動向
    4. 代表的プラスチックの難燃処方
      • ポリオレフィン
      • ポリスチレン
      • ポリカーボネート
      • エポキシ樹脂
  2. 難燃規格と評価方法
    • 対象
      • 電子機器
      • 自動車
        • 内装材
        • 外装材
        • バッテリー
      • 建材
  3. 製品別プラスチックの難燃化
    • 電子製品
      • 外装材
      • 実装材
      • 5G対応
    • 自動車
      • バッテリーケース
    • 建材
      • 塗料関係
  4. 開発・実用化の事例
    1. シリコーン添加ポリカーボネートの開発と電子機器外装材への適用
    2. 自己消火性エポキシ樹脂複合材の開発と電子部品への適用
    3. 難燃性バイオプラスチックの開発
      • ポリ乳酸系
      • セルロース系
  5. 規制動向 (概要)
    • 国内や欧米での難燃剤の規制動向の概説
      • ハロゲン
      • アンチモンなど
  6. まとめと今後の技術動向・展望

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて