微細藻類を用いたカーボンリサイクルプロセスと微細藻類産業の構築に向けて

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、微細藻類産業の更なる活性化を図るため、微細藻類が期待される理由をはじめ、微細藻類やその生産に関する基礎的な知識や産業の現状、国内外の動向等について幅広く解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

脱炭素への意識の高まりを背景に生物資源の利用が求められるようになってきた昨今、微細藻類は、各方面からますます注目を集めるようになった。本講演では、微細藻類産業の更なる活性化を図るため、微細藻類が期待される理由をはじめ、微細藻類やその生産に関する基礎的な知識や産業の現状、国内外の動向等について幅広く解説する。

  1. CO2排出削減に向けて
    1. CCUSおよび炭素利用/再利用 (Carbon Utilization/Recycle) について
    2. Carbon Recycle技術について
      1. 非バイオプロセスによるCarbon Recycleにおける利点・課題
      2. バイオプロセスによるCarbon Recycleにおける利点・課題
    3. 排出削減にむけた動向:SAF導入義務化の流れなど
  2. 微細藻類を用いたバイオプロセスによるCarbon Recycle
    1. 微細藻類とは?
      1. 微細藻類の生態 (栄養的分類)
      2. 微細藻類研究および産業利用の歴史
    2. 微細藻類生産と既存の一次生産との比較
    3. 微細藻類の生産システムの種類と特徴
  3. 微細藻類の産業利用
    1. 微細藻類の産業利用における課題
      1. 安定的大規模生産の欠如、およびその原因
      2. 多様な用途の欠如
    2. 大規模生産を基盤とした微細藻類の産業利用
      1. 米国エネルギー省によるコンセプト紹介
  4. ちとせグループの取り組み紹介:微細藻類産業確立に向けて
    1. 大規模生産に向けた取り組み紹介
      1. 大規模生産におけるTEA概要
      2. 大規模生産におけるCO2収支概要
      3. 多様な用途開発
      4. 微細藻類生産・加工・製造・販売プロセス
    2. 微細藻類産業の構築に向けた取り組み紹介
      1. MATSURI (MicroAlgae Towards SUstainable and Resilient Industry) プロジェクト
      2. 今後の展開

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて