企画から製品ができるまでのプロセスの全体像 わかっていますか?

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

日時

中止

プログラム

日本はモノづくり立国であるにもかかわらず、現在は決して世界で優位に立っているとは言えません。その原因は何であり、これからのエンジニアはどのような思考を持って日々の業務をこなしていけば良いかを、製造業全体から、また製品化プロセスの全体からの2つの視点で一緒に考えてみたいと思います。  また、「モノからコトへ」と言われるこれからのモノづくりで必要な考え方、また会社もしくはその中の自分がトップランナーになるための心構えをお伝えします。

  1. 迫りくる中国のモノづくり
    • モノづくり立国日本のこれから
    • 中国製EVの脅威と追われる化学製品
  2. 日本の現状と中国のモノづくり
    • 8割で次に進む中国人の設計手法
    • 日本と中国のモノづくりと発想の違い
    • 日本の組立メーカーの衰退と教訓
  3. ハードからソフト重視へ
    • 高止まりするハード中心のモノづくり
    • 日本がソフトの弱い理由
  4. 製品化に必要な知識
    • ベンチャー企業が製品化に苦戦する理由
    • 一個生産と大量生産、非売品と販売品の違い
    • 製品化プロセスにおける7つのハードルと協力者
  5. 志が市場を作る
    • 志を考える3つの輪
    • 志がない製品のなれの果て
  6. イノベーションを起こす方法
    • トップランナーになる
    • 点と点をつなぐ
    • 繰り返す大切さ
  7. 企画と設計構想を考える
    • 企画と設計構想の違いと内容
    • 生産台数と年数を決める
    • コストは設計次第
  8. 3つの製造業
    • 3つの製造業と全体構成
    • 部品発注の3パターン
    • 日本の部品メーカーの問題点と未来
  9. コスト構成とその管理
    • 製品のコストの構成
    • 部品コストの内訳
    • 目標コストを決めて管理する
  10. 製品/部品の審査と検証
    • 安全性 (法規制)
    • 信頼性
    • 製品と部品の製造性
  11. 立場の違いによる品質の解釈
    • 2つの品質の管理と責任
    • 日本製品の品質が良いとは
  12. DXの考え方
    • 3方向で考えるDX
    • DXの好例
    • 「モノからコトへ」とエコシステム
  13. ジェンダーレスなエンジニア
    • シリアル思考からパラレル思考へ
    • 女性の進出の遅れる日本
    • 活躍する女性エンジニア
  14. 一歩リードできる思考
    • トレンドに乗るのではなく、トレンドを作る
    • チャンスを活かす方法
    • 「速く」ではなく「早く」
  15. 活躍できる自分を作る
    • メンバーシップ性からジョブ性へ
    • 自分の得意分野を知り伸ばす

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて