生体模倣システム (MPS) の実用化・課題と日米欧の動向

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

日時

開催予定

プログラム

特に、創薬における実験動物を使用する前臨床試験では、薬効や毒性、副作用などを評価するが、正確性に欠け、臨床試験での失敗に直結している。そこで、ヒトでの作用を評価できる新しい実験系が必要となっている。  そこで近年、ヒトを生体外でモデル化する技術や「Microphysiological System (MPS、生体模倣システム) 」が着目されている。これらの技術は、ヒト細胞を用いることによって薬の効能・効果や毒性を評価する技術であり、前臨床試験での問題点を克服する新しい試験法として期待されている。  本講演では、生体模倣システムの基礎から実用化へ向けた課題、世界の動向について解説する。

  1. 生体模倣システムとは
    1. 創薬
    2. 前臨床試験
    3. 薬理・薬効
    4. 毒性試験
    5. 実験動物
    6. 倫理問題
    7. 生体模倣システム開発に不可欠な項目
      1. 細胞生物学
      2. マイクロ流体デバイス
  2. 細胞生物実験
    1. 培養細胞とその培養法について
    2. 初代細胞
    3. 株化細胞
    4. 幹細胞
    5. 細胞培養液
    6. 細胞外マトリックス
    7. 細胞培養スケール
    8. オルガノイド形成
    9. 細胞移植
  3. マイクロ流体デバイス
    1. マイクロ流体デバイス
    2. マイクロ流体デバイス作成法
      1. ソフトリソグラフィー
      2. 3次元加工リソグラフィー
      3. 3Dプリンター
    3. マイクロ流体デバイスの実用化例
      1. 化学合成・分離
      2. 細胞培養
      3. がん診断
      4. 循環がん細胞
  4. 生体模倣システム開発・実用化の現状
    1. 既報の生体模倣システムについての紹介
      1. Lung on a Chip
      2. Liver on a Chip
      3. Integrated Cancer/Heart on a Chip
      4. 生体模倣システム内での細胞アッセイ
      5. 生体模倣システムに使用される材料の課題
    2. 生体模倣システムの世界の動向について
      1. アメリカ
      2. EU
      3. 他の地域
      4. 日本
  5. 生体模倣システムによる動物代替法について
    1. 動物代替法とは
    2. 各国の取り組みについて
    3. 生体模倣システムの動物代替法における位置付け

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて