粘着・剥離のメカニズム解明、粘着・剥離挙動の観察と粘着剤の設計技術

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、目的の粘着性を発現させる粘着剤設計にフォーカスし、力学特性やモルフォロジー、材料特性からのアプローチについて解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

粘着剤の設計には、界面化学よりも力学特性やモルフォロジーの材料特性からのアプローチがはるかに大事。ゴム+タッキファイヤでなぜ粘着性が発現するのか。これをモルフォロジーと力学特性から解明した例や、タックの剥離挙動やピール試験の糸曳きのモルフォロジーのin – situ観察法、AFMフォースカーブからの粘着剤設計のポイントを解説する。

  1. 粘着とは
  2. タッキファイヤによる粘着性発現
    1. なぜ粘着性が発現するのか
    2. タッキファイヤはいかに機能するのか
    3. タッキファイヤのモルフォロジーからの粘着剤の設計
  3. 力学特性からの粘着剤の設計
    1. ローリングタック試験
      ~速度依存性が粘着性発現のキー
    2. ダルキスト基準の意味するもの
  4. タック試験からの粘着剤の設計
    1. プローブタック試験による濡れ性の評価
    2. プローブタック試験における剥離挙動の観察
    3. 剥離のモルフォロジーからここまでわかる
    4. タック試験からの粘着剤の設計
      • 汎用のPBAとP2EHAもこれだけ違う
    5. ボールタック試験を摩擦係数からより定量的に
  5. 糸曳きからの粘着剤の設計
    1. 糸曳きの観察手法
    2. 糸曳きのモルフォロジーからここまで粘着剤が見える
    3. 糸曳きからの粘着剤の設計
  6. パルスNMRの粘着剤設計への活用
    1. 緩和スペクトルの活用 いかに粘着特性を高めるかを知る
    2. 差スペクトルの活用 タッキファイヤのモルフォロジーがわかる
    3. パルスNMRの本質~最新の成果から
  7. AFMフォースカーブの粘着剤の設計への活用
    1. AFMフォースカーブの測定法
    2. AFMフォースカーブからの粘着性発現メカニズム
    3. AFMフォースカーブからの粘着剤の設計
  8. まとめ

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて