水素貯蔵材料の基礎と今後の展望

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、水素エネルギー普及の鍵を握る水素貯蔵材料と水素貯蔵輸送技術について詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

  1. 水素原子・水素分子について
    1. 元素としての水素
    2. 水素の同位体と同素体
    3. 水素の相図 (液化と臨界点など)
  2. 水素にかかわる現状
    1. 産業ガスとしての水素と水素エネルギーの違い
    2. わが国の産業ガスの現状
    3. 産業ガスの製法
    4. 輸送法 (圧縮水素、液化水素) の動向
  3. 水素エネルギーの特徴
    1. 二次エネルギーとしての水素の特徴
    2. 二次エネルギーとしての水素の開発の経緯
    3. サンシャイン計画以降の国家事業
  4. 水素エネルギーに関する政策
    1. 2050年カーボンニュートラルと水素エネルギー
  5. 水素貯蔵材料と水素輸送貯蔵技術の現状
    1. 物質の三態と水素貯蔵材料
    2. 水素貯蔵材料が何故必要か?
    3. 水素貯蔵材料の分類
  6. 水素貯蔵材料 (水素吸蔵合金と液体水素貯蔵材料)
    1. アンモニア
      • 合成法
      • 輸送法
      • 直接利用
      • 関係団体の動向
    2. 有機ハイドライド (LOHC)、液体水素 (液化水素)
      • 長距離輸送
      • 新しい液化技術
    3. 水素吸蔵合金 (固体の水素貯蔵材料) について
      • 水素吸蔵合金の分類法
      • 実用化されている水素吸蔵合金
      • 水素吸蔵合金の応用技術
      • 水素吸蔵合金に関する規制緩和
  7. 水素貯蔵材料・水素輸送貯蔵技術の今後の展開

受講料

ライブ配信セミナーについて