高分子材料の加水分解メカニズムとその抑制

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、高分子劣化・変色のメカニズムについて基礎から解説し、樹脂の加水分解・変色・熱酸化劣化など複雑に絡み合う劣化要因と要因ごとの対策・未然防止策を解説いたします。

日時

中止

プログラム

第1部 高分子材料劣化と加水分解特性解析

(2021年12月17日 10:30〜12:10)

 高分子材料の劣化・変色要因は多岐に渡り、複合劣化も存在する。熱、光、水が関与する各種劣化・変色要因解析のための分析手法を解説し、加水分解メカニズムと安定化について紹介する。生分解性ポリマーの酵素加水分解性とポリマー構造の解析例についても紹介する。

  1. 高分子材料の劣化・変色要因
  2. 高分子材料の加水分解と安定化
  3. 高分子材料劣化物の分析手法
    1. 高分子材料分析手法と劣化変色解析
    2. 赤外分析法の特徴と劣化変色解析
    3. ラマン分析法の特徴と劣化変色解析
    4. 熱分析法による解析
    5. 熱抽出GC – MS分析法による解析
    6. ソフトイオン化精密質量分析法による解析
    7. LC導入精密質量分析法 (LC – ESITOFMS) による解析
    8. 熱抽出精密質量分析法 (ASAPTOFMS) による解析
    9. GPCおよびDOSY (NMR) 法による劣化物の分子量依存化学構造解析
    10. XPS/TOF – SIMS表面分析法による表面劣化解析
  4. 生分解性ポリマーの酵素分解特性と化学構造
    1. ポリカプロラクトン (PCL) の熱処理条件と酵素分解特性
    2. DSC熱分析法によるポリマー構造解析
    3. 赤外・ラマン分析法によるポリマー構造解析
    4. X線回折分析法によるポリマー結晶構造解析
    5. パルスNMR法による解析

第2部 シリコーン材料を用いた樹脂材料の特性向上

(2021年12月17日 13:00〜14:40)

 樹脂材料は金属材料や無機材料に比べて軽いという長所を持つが、熱、光、電気、放射線などに対する耐性は金属材料や無機材料に比べて弱く、劣化しやすいという短所がある。また、樹脂の種類や環境によっては湿熱による劣化も起こる。  本講座では、劣化対策の一例として、シリコーン材料を用いた樹脂材料の特性向上方法を紹介する。特に、これからシリコーン材料を使用する方がシリコーン材料の優れた特性を充分活用することができるように、シリコーンおよびシリコーンゴム材料の基礎的な特性にも触れ、シリコーンゴムによって樹脂材料の特性を向上させている実例を紹介する。

  1. シリコーンの基礎
    1. シリコーンの基本構造
    2. シリコーンの基本特性
  2. シリコーンゴムの基礎
    1. シリコーンゴムの種類
    2. 主な用途例
  3. 樹脂材料に求められる特性
  4. シリコーン材料による樹脂材料の特性向上例
    1. 熱可塑性樹脂の流動性、耐傷付き性、難燃性の改善
      1. 熱可塑性樹脂用シリコーンペレットによる改善効果例
    2. 加水分解性樹脂の劣化防止
      1. 液状シリコーンゴム (1) による改善効果例
      2. 液状シリコーンゴム (2) による改善効果例

第3部 反応性ポリマーを用いたPC/ABSアロイの耐衝撃性の改善と加水分解抑制

(2021年12月17日 14:50〜16:30)

 本講義では成形品の物性を劣化させる加水分解を利用した反応相容化をPC/ABSを例に挙げて解説します.基礎編としてポリマーブレンドの相容化の意味や反応相容化の特徴なども紹介しますので,初心者でも理解できる内容となっています.

  1. ポリマーブレンドの力学特性
    1. ポリマーの降伏条件と破壊靭性
    2. ポリマーブレンドの降伏条件と破壊靭性
  2. 相容化の種類と特徴
    1. 相容化の種類
    2. 非反応性相容化の特徴
    3. 反応性相容化の特徴
  3. PCの加水分解を利用したPC/ABSの反応相容化
    1. ABSの残渣によるPCの加水分解
    2. PCの無水マレイン酸による反応機構
    3. PC/ABSの反応相容化
    4. 無水マレイン酸添加によるPC/ABSの力学特性改善効果
  4. まとめ

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて