木質バイオマスの高度総合利用の基礎と研究最前線

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、木質バイオマスの組織や構成成分、成分分離の原理、問題点など、バイオマス利用に携わる上で知っておいたほうがよいと思われる基礎知識をお伝えいたします。

日時

開催予定

プログラム

木質バイオマス (木材、竹、穀物茎など) は、二酸化炭素と水から光合成によって形成され、かつ、国内でも大量生産可能な「再生可能有機資源」です。燃料としても有用ですが、うまく繊維や成分を取りだすことができれば様々な製品を創りだしうる石油代替資源でもあります。しかし、これまで様々なバイオマス利用に関するプロジェクトが実施されてきましたが、石油リファイナリーに代わる確固たるバイオリファイナリーシステムは未だ定まっていないのが現状です。  本講演では、木質バイオマスの組織や構成成分、成分分離の原理、問題点など、バイオマス利用に携わるうえで是非知っておいたほうがよいと思われる基礎知識をお伝えするとともに、既存技術が実用化に至らない理由を考えて、演者が現在実施している研究を紹介します。

  1. 木質バイオマスに関する基礎
    1. 木材の用途
    2. 木材の組織構造
    3. 木材の構成成分
      • 抽出成分
      • セルロース
      • ヘミセルロース
      • リグニン
    4. 植物種による違い
    5. 木質バイオマスの成分分析法
  2. 連続的化学的に木材を利用できている紙パルプ産業
    1. パルプの種類
    2. クラフト法、サルファイト法、前加水分解クラフト法
    3. パルプリファイナリー:製紙プロセスを生かす
    4. 再生セルロース、セルロース誘導体
    5. セルロースナノファイバー
    6. パルプの酵素糖化
    7. 副産物としてのリグニン
  3. 木質バイオマス成分分離プロセス
    1. 濃酸糖化法
    2. 希酸糖化法
    3. 蒸気爆砕法
    4. オルガノソルブ法
    5. リグノフェノール
    6. tert – ブチルアルコールを用いた新規成分分離プロセス
  4. プラスチック代替材料の開発
    1. 糖からつくれるバイオプラスチック
    2. 生分解性プラスチック
    3. 海洋生分解性プラスチック
    4. 紙製品、木製品
    5. 木質ナノファイバー (リグノセルロースナノファイバー)
    6. オールバイオマス成形品の研究開発

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて