EV用電池におけるサプライ・チェーン (SC) の課題と対応

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、EV電池の化学系、金属系と樹脂系それぞれの原材料の、サプライ・チェーン上の課題や、主要メーカーの動向を解説いたします。
また、講師の経験を交えて、電池製造において原材料の選定幅や、製造工程の柔軟性を拡げ、積極的にサプライ・チェーンの制約をクリアするスキームなども提案いたします。

日時

開催予定

プログラム

本セミナーではリチウムイオン電池を構成する、原材料と部材の供給網、いわゆるサプライ・チェーンに関して考えてみたい。2021年の現在、このサプライチェーンの問題が予期せぬ問題として、自動車産業始め多くの製造業に深刻な影響を及ぼしている。  サプライ・チェーン、及びその マネジメントの重要性は、今に始まったことではない。トヨタの「カンバン方式」などはその典型であり、高い生産性と品質は、技術のみならず時間とコストの中での、合理化を突き詰めた成果である。  今回このサプライチェーンがクローズアップされたのは、予期せぬ新型コロナウイルス感染に伴う、経済社会の混乱がメインである。更には半導体工場の火災や、幾つかの国家の政治的な混乱なども含まれる。我が国の場合は更に、地震、津波、台風、豪雨と心配の種は尽きない。  現在進行中の自動車の脱炭素=非ガソリン化と、それに伴う3桁GWh総量の電池生産において、このサプライチェーンの問題は短時間の内に、大きな壁となってEV化の行く手を阻むであろう。EVにとっては電池のサプライチェーンが、電池にとっては原材料と部材のサプライチェーンが相当する。  本セミナーにおいては、EV電池の化学系、金属系と樹脂系それぞれの原材料の、サプライチェーン上の課題や、主要メーカーの動向を解説する。更には筆者の経験の範囲で、電池製造において原材料の選定幅や、製造工程の柔軟性を拡げ、積極的にサプライチェーンの制約をクリアするスキームなども提案したい。

  1. EVなど電動化の現状と代替スキーム
    1. 2020コロナ禍から2021現状、欧米、中国と日本
    2. EV (zEVとNEV) の比率の急増と推移
    3. 2030年 vs. 2035年スキーム (国、地域と各社)
    4. EV発火事故、リコールなどの課題
  2. EVの拡大と電池総量GWhの推移
    1. 電池容量kWhパラメーターと総容量GWh
    2. 電池コスト\/kWhパラメーターと市場規模
    3. 2021年以降の電池製造計画
      • 欧州
      • 米国
      • 中国
  3. リチウムイオン電池の元素資源 (Co、Ni、Li)
    1. 電池の総GWhに対する正極材の主要量
    2. 元素資源リサイクルの必要性
    3. 関連事項
  4. リチウムイオン電池製造のサプライチェーン (原材料と部材)
    1. 正・負極材など化学系材料
    2. セパレータ、集電箔とバインダーなど非化学系材料
    3. 原材料と部材のサプライチェーンと基盤産業との関係
    4. サプライチェーン課題への対応策、セル設計幅と工程の許容範囲
  5. まとめ
    • 電池製造の合理化と全固体電池への移行

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

S&T出版からの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、4名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、3名様受講料 + 3名様を超える人数 × 20,000円(税込)でご受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて