どのように分散スラリーを設計するか

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、分散・消泡・レオロジー・液と膜の表面張力など基本技術を解説いたします。
また、環境負荷低減・再生産可能材料の視点から新しい添加剤技術についても紹介いたします。

日時

開催予定

プログラム

放熱材料での非酸化物粒子の分散、電池でのカーボン・CNTの分散をはじめ、高濃度低粘度スラリーの設計は技術的にも悩ましい課題である。原料の選択や投入エネルギー削減なども、SDGs・カーボンニュートラルの視点からますます重要になってきている。  ここでは製造・塗布・乾燥各段階で生じる技術的課題を基本から理解し、どのように解決できるかを解説する。あわせて環境負荷低減・再生産可能材料の視点から新しい添加剤技術についても紹介する。分散・消泡・レオロジー・液と膜の表面張力など基本技術を、実験例をできるだけ示しつつ理解を深める。

  1. 分散スラリー・コーティング液の製造・塗布・乾燥のプロセスと課題
    • 凝集
    • 沈降
    • 粘度
    • 下地への濡れ・ハジキ
    • 平滑性
    • 透明性
    • 膜機能
      • スリップ
      • 撥水
      • 親水
  2. 粒子の分散安定化をどのように図るか
    1. 吸着と安定化の考え方
    2. カーボン系・金属酸化物系・非酸化物系粒子の分散例
    3. 水系と非水系での分散安定化の違い・注意点
    4. 湿潤分散剤の構造と特徴、使い方
  3. 粘性の元を理解し、レオロジーコントロールを使いこなす
    1. 粒子の凝集と粘性
    2. レオロジーの基礎
    3. レオロジーコントロール剤の種類と機能、使い方
  4. 泡の問題と消泡剤の選定
    1. 泡の性質
    2. 消泡のメカニズムと消泡剤
    3. 消泡剤の使い方、添加方法
  5. 表面張力を操ることで塗布性を向上させる
    1. 液と膜の表面張力・表面自由エネルギーと、それに起因する問題
    2. 各種表面調整剤の構造と特徴、使い方、注意点
    3. 表面張力を上げる・超親水性をもたらす表面調整剤
  6. 心地よさをもたらすバイオプロダクト

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて