生活環境に即した抗菌・抗ウイルス性能の評価試験と国際標準化動向

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、抗菌・抗ウイルスについて取り上げ、抗菌・抗ウイルス性能評価の具体的な進め方や安全性評価、持続性評価の試験方法を具体的に解説いたします。
また、国内規格と海外基準との相違点、今後の標準化の動向についても解説いたします。

日時

中止

プログラム

第1部. 生活環境における抗菌・抗ウイルス性能の試験方法と評価の現状

(2021年9月22日 10:30〜14:45) ※途中、昼食休憩を挟む

  1. 細菌・ウイルスの基礎知識
    1. 細菌の分類
    2. 細菌の増殖
    3. 細菌増殖制御
    4. 細菌とウイルスの違い
    5. ウイルスの分類
    6. ウイルスの増殖
    7. ウイルス不活化
  2. 生活環境での抗菌・抗ウイルス
    1. 抗菌剤
      1. 無機系抗菌剤
      2. 金属系抗菌素材・注目成分
      3. 有機系抗菌剤
      4. 天然系抗菌剤
      5. 光触媒系抗菌抗ウイルス剤
    2. 抗ウイルス剤
      1. 抗ウイルス成分の種類と特性
      2. 界面活性剤系抗ウイルス成分
    3. 物理的除菌・抗ウイルス技術
      1. 加熱
      2. 紫外線
      3. 高圧放電
      4. 電場除菌
  3. 抗菌・抗ウイルス性能評価試験方法の実際
    1. 細菌数測定法
    2. 抗菌性能試験法
    3. ウイルス感染価測定法
    4. ウイルス不活化の評価試験法
  4. 抗菌・抗ウイルス関連用語基準
    1. 全国家庭電気製品公正取引協議会
    2. 洗剤・石けん公正取引協議会
    3. 繊維評価技術協議会
    4. 抗菌製品技術協議会
    5. 光触媒工業会
  5. 抗菌・抗ウイルス製品安全性評価
    1. 抗菌・抗ウイルス技術のヒトに対する安全性試験
  6. 抗菌・抗ウイルス製品持続性評価
    1. 抗菌・抗ウイルス技術の持続性評価
    2. 抗菌・抗ウイルス製品と品質管理

第2部. 抗ウイルス性能評価に関連した国際標準化動向とその展望

(2021年9月22日 15:00〜16:30)

 近年、日本国内においては、微生物やウイルス等の病原体の感染制御を目的として様々な抗菌・抗ウイルス材料を用いた素材や製品が開発されている。抗ウイルス製品としては、繊維素材、プラスチック素材、フィルム、抗ウイルスマスク、建材、塗料などが各種メーカーより発売されている。多くの製品は、国際標準化機構 (ISO) や日本工業規格 (JIS) 等に定められた試験方法により製品評価を実施している。抗ウイルス材料又は加工製品の抗ウイルス性能を評価するためには、感染性を持つウイルスを試験品に作用させた後、ウイルス量を定量的に測定し、ウイルスに及ぼす影響を調べる必要がある。  本講座では、抗ウイルス材料・表面に関する科学技術の最近の動向と抗ウイルス製品に関する国際標準化の動向、今後の展望について概説する。

  1. 抗ウイルス材料・表面に関する最近の動向
    1. 科学技術動向と将来展望
    2. 科学技術政策の動向
  2. 国際標準化の動向
    1. 抗菌、防カビ
    2. 抗ウイルス
  3. バイオフィルムと国際標準化
  4. 今後の展望

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて