FCV,EV,HEV 発電・蓄電デバイスの技術、性能、安全性を探る

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、燃料電池の基本特性と動作を踏まえて、FCの自動車の動力源としての特徴を、ガソリン車、EVなど電動自動車との比較の上で解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

2021年4月コロナ禍のただ中で、自動車の動力エネルギー状況は、慌ただしく変化しつつある。実際にどこまで出来るか、技術と市場が追いつくかは別として、ガソリン車全廃、脱炭素へなだれ込んだ。2020年〜2021年、EVの生産・販売は驚異的に伸び、更なるアップの為のEV用リチウムイオン電池増産の計画が進められている。  その中でトヨタとホンダが燃料電池車FCVの2020年モデルを発表した。トヨタMIRA、ホンダCLARITY共に、走行距離は750Km (WLTC) であり、大型のEVでも600Kmレベルであることと比較すると、FCVのポテンシャルの高さが伺える。  本セミナーにおいては、燃料電池の基本特性と動作を踏まえて、FCの自動車の動力源としての特徴を、ガソリン車、EVなど電動自動車との比較の上で解説したい。FCV、EV、PHVとHVと並べて見ると、判った様で解らない。燃料電池もリチウムイオン電池も太陽電池も、「電池」ではあるが、この辺が料電池を分かり難くしている原因であり、燃料電池=動く発電所であり「電池」ではない。  また解説的ではあるが、水素エネルギーシステムと燃料電池の動作特性。最近のリチウムイオン電池 (セル) のエネルギー特性とパワー特性。製品規格、安全性と3R (リサイクルほか) の問題も取り上げ、総合的な技術情報をお話したい。

    • 自動車と駆動エネルギー
  1. FCV (燃料電池車) 、EV、PHVとHVの整合性
  2. 自動車の燃費と電費 (試算と比較)
  3. 発電デバイス (燃料電池)
  4. 蓄電デバイス (二次電池)
    • HV、PHV用蓄電デバイス
    • EV用蓄電デバイス
  5. デバイスのエネルギーとパワー
    • リチウムイオン電池
    • 燃料電池
    • キャパシタと併用システム
  6. 蓄電デバイスの規格と安全性
  7. 電動自動車の安全性規格
  8. 電力システムとの整合
    • EV2Hと4R
    • 電力系統連系
  9. 社会システムとの整合
    • 回収、リサイクルなど3R政策

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 22,500円(税別) / 24,750円(税込)となります。

アカデミック割引

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

ライブ配信セミナーについて