「新しい価値」を生み出すアイデア創出法と評価法・開発テーマへの落とし込み

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、商品開発部署やR&D部署の開発者が、既存事業・商品の開発を行いながら、新しい価値を生み出す商品につながるアイデアを無理なく発想する方法を、演習を交えて解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

商品開発部署やR&D部署の開発者が、既存事業・商品の開発を行いながら、新しい価値を生み出す商品につながるアイデアを無理なく発想する方法を解説します。  特に難易度が高い「ターゲットの設定」やターゲットが期待する新しい価値、すなわち「コア技術」と「市場ニーズ」から商品を定義するために行う、一連の開発テーマ設定フローについて、講義とワークを通して習得することができます。  また、アイデアを省リソースで「形」にする方法、その後の開発ステップにつなげるための社内りん議を通すコツ、商品化を目的とした開発推進法などについて、事例を用いて解説します。

  1. 技術者によるアイデア発想が期待される理由
    1. 製造業・テクノロジー企業を取り巻く環境の変化
    2. 日本企業が抱える課題
    3. イノベーションを起こす技術
    4. ゼロベースで新規事業・新商品を創出するためのポイント
    5. 技術開発の全体フロー
  2. 新規事業・新商品のためのアイデアとは
    1. アイデアの基本
    2. 期待されるアイデアの条件整理
    3. 技術シーズを整理する
    4. 市場ニーズを調査・分析する
    5. ゴールを仮設定する
  3. アイデア発想のタネ収集
    1. 情報収集の習慣化の取り組み
    2. 狙うターゲット別の情報収集法
    3. 情報のデータベース整理法
    4. 入手情報の共有
  4. 商品開発テーマのアイデア発想法
    1. アイデア創出の基本
    2. 発散と収束
    3. ブレインストーミング
    4. マインドマップ
    5. オズボーンのチェックリスト
    6. アイデア創出における工夫
      • グループワーク: アイデア創出
  5. 商品開発テーマのアイデア評価法
    1. アイデア収束の原則
    2. 主観と客観による組み合わせ評価
    3. KJ 法
    4. マトリクス法
    5. ストーリーで描くアイデアのまとめ方
      • グループワーク: アイデア評価
  6. アイデアの「見える化」、開発推進法
    1. シンプルに「アイデア」を伝える方法
    2. A4一枚で作る「シンプル技術戦略」の基本構成
    3. 省リソース型プロトタイピングによる価値提案
    4. りん議が通る企画のまとめ方、提案のコツ
    5. 次のステージにつなぐ開発推進のポイント
      • グループワーク: アイデアの見える化

グループワークについて

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて