高分子の構造分析において、最もポピュラーな分析手法であるFT-IRと、FT-IRと組み合わせることで真価を発揮することなどで、近年注目度の高いラマン分光。
これらの装置を巧く使うために必要な技術を身につけるための講座。
装置を使う時に最低限必要な基礎知識と、スペクトルの解釈のコツ、陥りやすい失敗例、実際のアプリケーションなどを紹介する。
- FT-IRの基礎
- 分子振動と光吸収
- 分子振動モード
- 赤外線吸収の選択率
- FT-IR装置の主な構成パーツ
- FT-IRスペクトルの解釈
- 帰属表の使い方
- 代表的なポリマーのスペクトル
- ライブラリ検索のコツ
- ATR補正
- 多成分同時検索ソフトウエア
- 良質なスペクトルを得るために
- パラメータ設定の定石
- 失敗例から学ぶ良いスペクトルの判断
- 装置の性能維持に必要なこと
- FT-IRアプリケーション
- ラミネートフィルムの分析手法
- イメージング分析
- 黒色物の分析
- リアルタイム分析 (重合反応過程)
- 配向性、結晶性の評価
- 光音響分光法 (PAS) による深さ分析
- ハイフネート分析
- GC、LC、TGA、GPC、レオメーターとFT-IRの組み合わせ分析)
- ラマン分光法の基礎
- 分子振動とラマン散乱光
- ラマン散乱と赤外吸収の特質
- ラマン分光装置の主な構成パーツ
- ラマンスペクトルの解釈
- 代表的なポリマーのスペクトル (赤外スペクトルとの比較)
- ラマン分光アプリケーション
- コンフォーカルによる非破壊深さ分析
- 配向性、結晶性の評価
- SERS (微量物の高感度分析)
- 黒色試料 (カーボン同素体)