プラスチックの粘弾性挙動の時間・温度換算則とその利用法

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、プラスチックの粘弾性について基礎から解説し、粘弾性挙動の解釈法とその利用法、粘弾性挙動に伴う残留応力の発生機構と低減化法について、事例を交えて解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

プラスチックの力と変形の比例定数である材料定数は、時間と温度依存性を有し緩和弾性係数や貯蔵弾性係数と呼ばれ、著しい粘弾性挙動を示す。従って、成形品の反り・変形や破壊といった成形不良を検討する場合は、使用素材の粘弾性挙動を把握することが最も重要となる。プラスチックの粘弾性挙動の時間、温度依存性には、時間-温度換算則が成立し、この法則を用いて残留応力解放に伴う変形や強度の長期予測、及び繊維強化プラスチックの諸特性の時間、温度依存性の長期予測等が可能となります。  ここでは、プラスチックの最も重要な粘弾性挙動の解釈法とその利用法、粘弾性挙動に伴う残留応力の発生機構と低減化法を説明します。さらに、時間-温度換算則の誘導方法とこの換算則を用いた残留応力の解放に伴う変形予測法、強度・変形の長期予測法、加速試験法等の各事象への応用方法について説明します。

  1. プラスチックの最も重要な粘弾性の基礎知識
    1. 粘弾性特性・熱粘弾性特性とは
    2. 粘弾性特性・熱粘弾性特性の利用方法
    3. 粘弾性に伴う特異現象 (クリ-プ挙動,緩和挙動)
  2. 弾性体と粘弾性体の力学の違いを理解するための基礎知識
    1. プラスチックの応力とひずみ
    2. 粘弾性挙動と粘弾性モデル
    3. 応力-ひずみ関係式 (構成方程式)
      • 応力-ひずみ関係式の誘導方法
  3. 粘弾性挙動による残留応力の発生機構
    1. 残留応力の発生要因の分類
    2. 冷却過程で生じる残留応力の発生機構
    3. 硬化過程で生じる残留応力の発生機構
  4. 時間-温度換算則とその解釈
    1. 時間-温度換算則の基礎概念
    2. 粘弾性挙動のマスタ-曲線の作成方法
    3. 時間-温度移動因子 (ア-レニュウス型,WLF型)
  5. 時間-温度換算則を用いた各種事象の予測法
    1. マスタ-曲線を用いたクリ-プ変形の長期予測法
    2. マスタ-曲線を用いた残留応力開放に伴う変形の長期予測法
    3. マスタ-曲線を用いたCFRPの変形,強度の経時的変化の予測方法
    4. マスタ-曲線を用いたプラスチックの諸特性の加速試験方法
    5. 残留応力+溶剤によるストレスクラッキングの対策法
  6. GCPを用いた成形不良低減の新射出成形法
    1. GCP (ガス・カウンタ-・プレッシャ-) とは?
    2. GCP+射出発泡成形法
    3. GCP+射出中空成形法
    4. GCP+射出圧空成形法

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて