色素増感太陽電池の最新技術

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

第1部 色素増感太陽電池の効率向上とモジュール製造/セル作製技術

(2012年2月17日 10:30~12:00)

 自然エネルギーの有効利用の観点から太陽電池に掛ける期待は年々高まっている。中でも「色素増感型」は光合成模倣型の太陽電池とも呼ばれ、低コストな実用デバイスとして注目されている。即ち、材料が安価で製造時に特殊な真空設備を必要とせず、また印刷によって高速に量産可能という魅力があり、とりわけ日本では集中的に開発が進められている。  本講ではこの色素増感太陽電池の現状を整理した上で、低コスト化の鍵を握るモジュール製造/セル作製技術を中心に、実用化に向けた最新の開発動向を概説する。

  1. 有機系太陽電池を取り巻く背景
  2. 色素増感太陽電池の仕組みと現状
    1. 色素増感太陽電池の作製
    2. 色素増感太陽電池の動作機構
    3. 酸化チタン多孔体
    4. 増感色素
      1. 金属錯体色素
      2. 有機合成色素
    5. 電解質
      1. 全固体化技術
      2. 擬固体化技術
    6. Extra
  3. まとめ

第2部 色素増感太陽電池における透明導電膜の最新技術

(2012年2月17日 12:45~14:15)

 有機系太陽電池が次世代太陽電池候補の一つとして注目を集めている。  本講演では、有機系太陽電池の現状、問題点、解決方法、および将来を展望する。

第3部 エネルギーハーベスティングに向けた色素増感太陽電池の応用

(2012年2月17日 14:30~16:00)

 安全、安心して利用できる次世代エネルギー技術の確立と普及促進は喫緊の課題であり、太陽光発電はその期待にこたえられる有望な技術である。  色素増感太陽電池は次世代有機系太陽電池として低コスト化が可能であり、実用化に向けた開発が進められている。  この色素増感太陽電池にはいくつかの特徴があるが、そのひとつとして室内光での高い発電性能がある。  そして、これを利用したエネルギーハーベスティング応用は有望なアプリケーションとして期待されている。  本講演では色素増感太陽電池の特徴とアプリケーション、更にはエネルギーハーベスティングに向けた応用と試作モジュール、及び出力性能などについて解説する。

会場

機械振興会館
105-0011 東京都 港区 芝公園3-5-8
機械振興会館の地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について