撥水表面、材料の設計と評価技術

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、ぬれの基礎から解説し、動的ぬれ性評価手法と撥水表面制御手法、ハリセンボンの表皮から着想を得た超撥水材料について解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

第1部 動的ぬれ性の制御と超撥水/撥油性・高滑液性表面の設計指針

(2021年5月28日 10:00〜14:45)

 本セミナーでは、最近、固体表面における液体の除去性能の指標として注目されている動的ぬれ性について、その評価方法、制御技術についての基礎、応用知識の修得を目指す。最新の超撥水/撥油性、高滑液性表面処理技術について、国内外の最新の研究開発動向を紹介するとともに、演者らが取り組んでいる実用的な表面処理技術について、その設計指針と得られる機能について実例 (単分子膜、ゲル、ポリマーブラシ、ハイブリッド皮膜等) を挙げながら分かりやすく詳細に解説する。

  1. ぬれの基礎
    1. Youngの式
    2. 表面張力の定義
    3. 表面自由エネルギーとは?
    4. Cassieの式 (凹凸表面におけるぬれ)
    5. Wenzelの式 (複合表面におけるぬれ)
    6. CassieとWenzelの式は本当に正しいのか?
    7. 既存理論を否定する研究事例
    8. 3相接触線の重要性
    9. これまでのぬれ性評価法とその問題点
    10. 静的接触角
  2. 動的ぬれ性の考え方と測定・制御方法
    1. 動的ぬれ性とは?
    2. 動的ぬれ性制御の重要性
    3. 動的接触角
    4. 動的接触角の測定方法
    5. 接触角ヒステリシス
    6. 自然界における高/低接触角ヒステリシス表面
    7. 動的ぬれ性 (接触角ヒステリシス) 制御に関する過去の研究
    8. 動的ぬれ性 (接触角ヒステリシス) を抑制するためのコンセプト
    9. 動的ぬれ性 (接触角ヒステリシス) と滑落性の関係と応用事例
  3. (超) 撥水/撥油処理の国内外の最新研究開発動向
    1. (超) 撥水/撥油性を得るための設計指針
    2. これまでの (超) 撥水/撥油性表面の問題点・課題
    3. 最近の (超) 撥水/撥油性の定義
    4. (超) 撥水/撥油処理の最新研究開発動向
    5. 高滑液性表面を得るための設計指針と研究事例
      1. 自己組織化単分子膜
      2. ポリマー皮膜/ポリマーブラシ
      3. 有機 – 無機ハイブリッド皮膜
      4. 離漿ゲル
  4. 最近のトピックス、まとめ、質疑応答

第2部 耐摩耗性・変形耐性を有する超撥水材料の開発

(2021年5月28日 15:00〜17:00)

 材料表面が水滴を弾く超撥水性は、水滴付着に由来する汚れや凍結、腐食、菌の繁殖を解決する手法として注目されている。  本講演では、ハリセンボンの表皮から着想を得た超撥水材料を開発したので、それを紹介する。従来材料の欠点であった摩耗や変形への弱さが改善されたことで、耐久性が求められる構造材料などへの適応が期待される。

  1. 研究背景
  2. 従来手法の課題
  3. ハリセンボンの表皮をヒントにした構造の作製
  4. 開発した表面に液下したときの観察
  5. 今後の展開

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて