FT-IR測定とスペクトルの読み方

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

日時

開催予定

プログラム

黒い試料を見て、「FT-IRでは測定でできないな。」と思っておられる方はいませんか?黒い試料といっても様々な種類があります。FT-IRで測定できるもの、測定するために工夫の必要なもの、測定のできないもの、があるのです。  本講座では、FT-IRの基礎的なことを学ぶことで、FT-IRでの黒い試料の分析をどうすればよいのかを一緒に考えていきます。  1日2時間、3日の講座は、講演→演習問題 (1日目) 、前回の復習→講演→演習問題 (2日目) 、前回の復習→講演 (3日目) の構成です。3回に分けて、時間を取ることや演習問題を入れることでより理解しやすいように配慮しています。

第1回 「FT-IRの基礎」&「黒い試料をATR法で測定してみる」

(2021年5月28日 13:30~15:30)

  1. はじめに
    1. 大切な分析の視点とは
    2. 分析の中のFT-IR ~その位置づけなど~
  2. FT-IRの基礎
    1. FT-IRとは
    2. 使用波長
    3. FT-IRから得られる情報
    4. FTIRでスペクトルが得られるまで
    5. FT-IRの縦軸
    6. 測定パラメータ
  3. FT-IRの測定方法
    1. 測定方法
    2. 透過法の特徴
    3. 反射法の特徴
    4. ATR法の特徴
    5. サンプリングと前処理
    6. きれいなスペクトルを得る
  4. 黒い試料のいろいろ
    1. 黒い試料を集めてみよう
    2. 測定してみよう (本体ATR法)
    3. 測定結果
    4. 黒い試料の分類例
    5. 黒い試料の分析注意点
  5. FT-IRで測定可能な黒い試料とは?

第2回 「スペクトルの解析」&「黒い試料の分析例」

(2021年6月18日 13:30~15:30)

  1. 1日目の復習と演習問題の解説
  2. スペクトルの解析 (その1)
    1. データベースの重要性
    2. データベースの作成し、使用してみる
    3. よく使われるスペクトルの処理とそれを使用した解析
    4. 検量線作成およびサンプルの定量
  3. スペクトルの解析 (その2)
    1. 構造解析
    2. ピークの細かな違いに注目
      1. ピークシフト
      2. ピーク強度比
      3. ピーク幅
      4. ピーク歪み
    3. 問題解決のための解析
    4. 解析まとめ
  4. 黒い試料分析例
    1. 材料分析の例
    2. 異物分析の例
    3. 劣化分析の例
  5. 目的に合わせた解析とは?

第3回 「顕微測定法とそのコツ」&「黒い試料測定のための工夫」

(2021年7月9日 13:30~15:30)

  1. 2日目の復習と演習問題の解説
  2. FT-IR本体と顕微測定
    1. 本体測定の復習
    2. 顕微-透過法の特徴
    3. 顕微-反射法の特徴
    4. 顕微-ATR法の特徴
    5. 測定法のまとめ
  3. 黒い試料を測定するためのFT-IR測定の工夫
    1. 屈折率を考える
    2. 試料を薄くする
    3. アクセサリーの使用 (PAS法など)
    4. 測定方法の選択
  4. 今までの講義のまとめ
  5. 3日目までに寄せられた質問とその応答
  6. 質疑応答

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて