今後の宇宙開発における政策の重点取組みと方向性について

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場・オンライン同時 開催

現代の宇宙開発はかつてのそれとは異なる次元に移りつつある。宇宙は「民主化」され、「商業化」が進み、「軍事化」が重視され、「脆弱性の顕在化」が問題とされている。
本セミナーでは、その中で日本の宇宙政策はどこに重点を置き、どのような方向性を取るべきなのかを論じる。

日時

開催予定

プログラム

現代の宇宙開発はかつてのそれとは異なる次元に移りつつある。宇宙は「民主化」され、「商業化」が進み、「軍事化」が重視され、「脆弱性の顕在化」が問題とされている。その中で日本の宇宙政策はどこに重点を置き、どのような方向性を取るべきなのかを論じる。

  1. 宇宙開発の第二局面
    1. 宇宙の「民主化」
    2. 宇宙の「商業化」
    3. 宇宙の「軍事化」
    4. 宇宙の「脆弱性の顕在化」
  2. 宇宙空間のガバナンス
    1. 地上とは異なるガバナンス
      1. 空間的支配に基づくガバナンスができない
      2. 主権的権力による保護ができない
    2. オペレータを制御するガバナンス
      1. 何らかの国際ルールに基づくガバナンス
      2. 国際ルールを国内法化して規制
      3. オペレータの自己規制
    3. 非意図的なリスク
      1. 宇宙デブリの現状
      2. リスクの可視化が困難
  3. 意図的な攻撃によるリスク
    1. グレーゾーンとしての宇宙
      1. 平和的状態と紛争状態の間
      2. 先制攻撃の誘因
    2. 対宇宙攻撃 (Counterspace) 能力
      1. 物理的 (Kinetic) 攻撃
      2. 非物理的攻撃
  4. 宇宙空間のルール作り
    1. 既存の宇宙ガバナンスルール
    2. 米中対立の中でのルール作り
    3. 新たなルール作りの方向性
  5. 日本の政策の重点
    1. 「民主化」支援
    2. 「商業化」の推進
    3. 「脆弱性の顕在化」への対応
      1. 機能保証 (Mission Assurance)
      2. デブリ除去などの優位技術の強化
      3. 国際ルール作り
  6. 日本が主導する国際ルール作り
    1. 米中ロの対立の中でのルール作り
    2. 民間企業を巻き込んだルール作り
  7. 質疑応答

受講料

受講料の割引について

会場受講 / ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかをご選択いただけます。

会場受講をご希望の場合

お申し込みの際、受講方法から「会場受講」をご選択ください。
会場受講をご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。

ライブ配信をご希望の場合

お申し込みの際、受講方法から「オンライン受講」をご選択いただき、通信欄に「ライブ配信希望」の旨を記載ください。
ライブ配信セミナーをご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。

アーカイブ配信をご希望の場合

お申し込みの際、受講方法から「オンライン受講」をご選択いただき、通信欄に「アーカイブ配信希望」の旨を記載ください。
アーカイブ配信セミナーをご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。