ヒューマンエラー発生原因別対策とAI活用による予防&アシスト法

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、ヒューマンエラーの基本から解説し、不良発生や顧客クレームにつながるポカミスについて1万を超える事例分析から20のポカミス要因に定義・分類し、各発生メカニズム毎に整理して対策を詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

日々発生するポカミスにウンザリしながら、決まりきった対策 (注意、標準化、再教育・訓練、チェックシート、ダブルチェック、ポカヨケ) を打つしかなく、ポカミスはなくならないと諦めていませんか?  本セミナーでは、講師が実際にコンサルティングで解決した1万超の事例を分析、不良発生や顧客クレームにつながるポカミスの要因を20に定義し、発生メカニズムを解明し、20の対策を立案しました。具体的に現場で使える対策として、従来のIE+2Sだけでなく「やってはいけないことを明確にする」「ミスの影響、現場の鉄則を教える」「OJTに頼らない今の時代にあった新たな教育・訓練のしくみを構築する」「記憶に頼った作業をやめる」「作業者思いの改善 (人は感情の生き物) 」「限界作業 (検査ミス・判断ミス) にはAIを使う」という6つの新しい考えを加えることにより、ポカミスゼロ化ツールとして確立することが出来ました。ポカミスの4つのモード「知らなかった」「ルールを守らない」「うっかり」「限界作業」に対する20の要因と20の対策でポカミスゼロを実現して下さい。

  1. 基本的な考え方
    1. ポカミスがなくならない理由
    2. ポカミス・20の要因
    3. 20の対策と6つの考え方
    4. なぜルールを守らないのか
    5. 記憶の限界、集中力の低下、集中力マネジメント
  2. 知らなかった対策
    1. NG/OKシートの作成
    2. ポカミスに対するルール決め
    3. ポカミスをロスコストで把握する
    4. ポカミス掲示板を作る
    5. ポカミス教育
    6. 報告書の改訂
  3. ルールを守らせるための施策
    1. 標準の実態
    2. 標準の7つの不備
    3. 従来の教育・訓練の問題
    4. 教育・訓練のしくみづくり
    5. 計画的人材育成
  4. うっかり対策
    1. 記憶ミス、入力ミス、伝達ミス
    2. ポカミスにおける整理・整頓の意味
    3. 自主休憩、体調管理、都合管理、環境改善
    4. 作業者思いの改善
    5. やりにくさの改善
    6. 生産に追われないようにする
  5. 限界作業対策
    1. AIによる自動外観検査
    2. AIアドバイザー
    3. AI音声認識の活用
    4. AIを使う
  6. ポカミスゼロのアプローチ
    1. 日々対策
  7. まとめ

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて