本セミナーでは、臨床研究の性能評価の統計的な見方と考え方を理解し、臨床への有用な情報提供に応用できる力の習得を目的とする。各評価方法のひとつひとつを体験しながら学ぶ。
- 性能試験の統計的背景
- データの種類と解析方法の関係
- 尺度と解析方法
- パラメトリック法とノンパラメトリック法
- 定性と定量
- パラメトリック法の代表値とばらつき
- 代表値
- ばらつき
- ノンパラメトリック法代表値とばらつき
- 代表値
- ばらつき
- 相関係数の解析
- ピアソン相関係数とスペアマン順位相関係数
- 相関係数の検定の意味
- 回帰分析 (直線、n次、重回帰式、線形回帰式)
- 回帰係数と回帰式のばらつき (Sy/x)
- 回帰係数の検定と信頼区間の意味
- 残差分析
- 検定と推定
- 代表値の検定
- 分散の検定 (等分散)
- 正規性の検定、外れ値の検定
- 度数検定 (適合度と独立性) を体験する
- 比率の検定
- 分散分析法と多重比較
- イメージによる分散分析を理解し分散分析表の見方
- 多重比較の基礎
- 基本的性能試験の評価方法の基礎
- 精度
- 最小検出限界
- 直線性 (直線性の評価方法)
- 臨床的許容誤差を理解する
- 精密さと正確さの評価の仕方
- 精密さの評価
- 管理試料を用いた評価法の目的と考え方
- 患者検体を用いた評価法を目的と考え方
- 正確さの評価: 正確さの評価の目的と必要な条件
- 1あるいは2種類の標準物質を用いた正確さの評価
- 3種類以上の標準物質を用いた正確さの評価
- 標準物質がない場合の評価
- 臨床的有用性の評価
- 基準範囲の設定方法
- 2×2表からの統計量
- 感度と特異度
- 適中率、尤度、オッズなど
- ROC分析について
- 診断精度の比較と利用について