においの心理評価のコツと精度向上

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、においの心理評価をはじめとした官能評価を適切に精度よく行うための留意点を、講師の生活空間のにおいの官能評価の研究を行ってきた経験から初めての方でも理解できるよに解説いたします。
統計検定を用いた分析も簡単に解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

生活空間のにおいの官能評価の研究を行ってきた経験から、においの心理評価をはじめとした官能評価を適切に精度よく行うための留意点を初めての方でも聴いて頂けるように解説します。統計検定を用いた分析も簡単に解説します。  官能評価だから得られる貴重な情報を開発や研究の様々な場面で活かして頂きたい観点から、初学者の方にわかって頂けるよう解説します。講座中での質問も大歓迎です。におい評価が中心ですが、様々な感覚の官能評価に興味がある方にご参加頂きたい。

  1. においの官能評価とは
    1. 官能評価の利用
    2. 官能評価の特徴
  2. におい刺激と感覚の関係
    • Weber-Fechner則とStevens則
  3. においの官能評価実験の計画
    1. 計画における考え方
      1. 目的をはっきりする
      2. 目的に応じた手法を選ぶ
        • 2点試験法
        • 3点試験法
        • 一対比較法
        • 評定尺度法 (SD法,QDA法)
      3. 分析を含めた計画を立てる
    2. 評価者 (被験者・パネル) について
      1. どのような人を採用するか
        • 専門家か一般人か
        • スクリーニングの必要性
      2. 何人採用すればいいのか
    3. 評価における留意点
      1. 試料に関すること
        • 提示順の影響
      2. 情報に関すること
        • 教示や先入観の影響
      3. 尺度に関すること
        • 言葉の認識の影響
      4. 疲労と安全について
        • 順応に気をつける例
  4. においの官能評価の分析
    1. 分析の基本的な考え方
      1. 官能評価と統計処理
      2. データの読み解き
    2. 分析手法
      1. データの性質
      2. 記述統計と推測統計
      3. 2点嗜好法の比率の検定の例
      4. t検定をつかむ
      5. 分散分析をつかむ
  5. 官能評価例に取組んでみる
    1. 2点嗜好法によるにおい評価
      1. 実験実施
      2. データ処理
    2. 評定尺度法によるにおい評価
      1. 実験実施
      2. データ処理のイメージ紹介
  6. おわりに

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて