日本のGMPは1960年薬事法とし正式に誕生し50年以上が経過した。その後のGMPの進歩は著しく、2014年日本はPIC/S GMPに加盟し同年8月にGMP省令施行通知が大幅に改正された。その後ICH – Qトリオ (Q 8,9,10) 、Q 11、及びQ 12などの新たな動向を受け、医薬品品質システム (PQS) やPIC/Sを取り込んだ待望のGMP省令改定パブコメが2020年11月に発出され2021年8月1日に施行される運びである。
今回のGMP省令改正内容の根幹を成す医薬品品質システム (PQS) の日本への導入は、GMPの国際整合性及び品質保証体制をより充実させることで最終的には患者保護を目的とする。PQSの有用なツールである、品質リスクマネジメントやCAPAシステムを中心に解説する。さらに、PQS 達成のための重要なポイントとしては、実際の作業と完全に合致した文書作成、それに基づく正確な作業とそれを完全に記録することにある。今回の改正GMP省令第二十条では、データインテグリティの重点項目として新設された。実効的なPQSを構築する際に最も重要かつ基本となるGMP・GQP文書及び記録の作成について、事例を多く交え分かり易く解説する。
- 薬事法改正、GMP省令改正パブコメの概要
- 実効的な品質システム (PQS) の構築
- 品質リスクマネジメントレビューの進め方
- 上級経営陣の責務
- 継続的改善
- 知識管理
- リスクに基づくPQS変更管理マネジメントシステム (PIC/S勧告案)
- GMP文書・記録作成の必要性
- GMPにおける文書化の必要性
- なぜ記録が必要か
- GMP省令改正と国内法規制が求める文書・記録の作成 (製造・QC・QA部門)
- GMP省令改正と文書・記録の管理について
- GMP省令第20条「文書及び記録の管理」
- 文書管理規定
- 海外法規制の要請する手順書、記録書
- 原薬GMPガイドライン (第6章 文書化と記録)
- PIC/S GMPガイドライン (PartⅠ第4章 文書及び要求される記録)
- FDAが求める文書化・記録
- 監査の対象となる文書・記録事例
- 監査の対象となる階層的文書体系
- GMP監査の対象となる文書類とは:
- QC・QA・製造部門における各文書・記録作成と管理
- 業務管理文書一式 (3基準書を初めとする法的要求事項、運用手順書類)
- 技術文書類
- 製品標準書、製造指図・指図記録書
- 文書・記録の作成とポイントとデータインテグリティ対応
- 文書監査のポイント
- 文書管理とヒューマンエラー
- コンピューター化システムにおける文書管理
- データインテグリティを踏まえた実践的文書管理
- 各記録についてのデータインテグリティ対応
- 文書監査におけるGMP指摘事例 (文書管理及びSOP・記録)
~PMDA、EU及びPIC/S、cGMP~
- PMDAによる指摘事例、無通告査察における文書・記録の不備
- EU及びPIC/S
- cGMP (FDAの指摘) 、QCラボ指摘事例)
- バッチ記録と申請書の相違、文書の準備・発効及び管理
- 生データの扱い、バッチ試験記録 (試験成績表)
- 製造・包装記録
- QCラボ文書記録、ログブック、工程時間、データのダブルチェック
- まとめ
複数名受講割引
- 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
- 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
- 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
- 他の割引は併用できません。
アカデミー割引
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
- 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
- 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
- お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。
ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー
ライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
ライブ配信セミナーをご希望の場合
お申し込みの際、通信欄に「ライブ配信希望」の旨を記載ください。
ライブ配信セミナーをご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。
- 「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
- お申し込み前に、 視聴環境 と テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
- 開催日前に、接続先URL、ミーティングID、パスワードを別途ご連絡いたします。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
- ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
- タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
- 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
アーカイブ配信セミナーをご希望の場合
お申し込みの際、通信欄に「アーカイブ配信希望」の旨を記載ください。
アーカイブ配信セミナーをご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。
- 「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。
- 当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。
- お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 視聴テスト にて動作確認をお願いいたします。
- 後日(開催終了後から10日以内を目途)に、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。
- 視聴期間は10日間です。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
- このセミナーに関する質問に限り、後日に講師にメールで質問可能です。(テキストに講師の連絡先を掲載)
- セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
- ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
- 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。