スロットダイ製膜設備と品質安定化

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、塗工機の基礎から解説し、ロール to ロール (R to R) 連続塗布、テーブルコータ、塗布品質の向上について詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

近年パネル製膜プロセスにおいて、フレキシブル化やIOT化の観点から無機膜から有機膜へ急速に移行しています。そこで適用されている低粘度~高粘度まで幅広い溶液の塗工技術を解説すると共にそれらの乾燥・焼成工程も合せて解説いたします。

  1. 塗工機方式と分類 (世の中にどんな塗り方があるのか?)
    1. 各種塗工方式概要
    2. 各種塗工方式分類
    3. ダイコータ特長・用途
  2. RtoR 連続塗布ライン (巻けるモノに塗るために)
    1. 設備概要・設備機能
    2. 低粘度設備実例
      • 感光性塗料
      • カーボンナノチューブ
      • OPV
      • 有機照明
    3. 高粘度設備実例
      • 磁性体
      • Liバッテリー
      • ラバーコート
  3. テーブルコータ® (巻けないモノに塗るために)
    1. 設備概要・設備機能
    2. 低粘度設備実例
      • カラーフィルタ
      • タッチスクリーン
      • 有機TFT
      • 透明導電膜
      • OPV
      • 有機EL
    3. 高粘度設備実例
      • ガラスペースト
      • フレキシブル耐熱膜
      • ダイレクトボンディング
  4. RSコータ (□でないモノを塗るために)
    1. 設備概要・設備機能
    2. テーブルコータ適用例
    3. 連続塗布ラインRtoR適用例
  5. 塗布面の品質安定対策 (もっと上手くモノに塗るために)
    1. 塗工巾方向 (TD) の均一化
    2. 塗工方向 (MD) での均一化
    3. 塗工始終端の安定化
    4. 塗布欠陥の種類・現象
    5. 塗工速度と品質安定性

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて

お知らせ

大変恐縮ですが、本セミナーは、中外炉工業 株式会社 と競合する設備会社はお申込みいただけません。ご了承ください。