粘着剤・粘着テープの剥離メカニズム・動的挙動と応力・変形・レオロジーコントロール

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場・オンライン同時 開催

本セミナーでは、粘着剤・粘着テープの使用環境・条件を包括的に捉え、レオロジー・非線形動力学に基づき、粘着剤の剥離を解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

粘着剤・粘着テープには、どうすればくっつくかという課題と共に、どうすれば (きれいに) 剥がれるかという重要で困難な課題がある。例えば、同じ粘着テープを使用したとしても、そのテープをどこに貼ったか、そのテープをどのように剥がしたかによって、テープの剥がれ方 (例えば、剥離強さ・ジッピングなどの動的挙動) は大きく異なる。  従って、粘着剤の剥離は、単に粘着剤の物性 (弾性率・表面張力) だけで決まる性質ではなく、その粘着剤を使用している環境や条件に強く依存していると考えた方が良いように思われる。  本セミナーでは、粘着剤・粘着テープの使用環境・条件を包括的に捉え、レオロジー・非線形動力学に基づいて、粘着剤の剥離メカニズムに対する普遍的で一般的な視点・取り扱い方を解説する。

  1. はじめに:粘着・剥離現象を俯瞰する
    1. 歴史的背景
    2. 空間スケールと粘着現象
    3. 3つの主要な研究分野:高分子化学・レオロジー・非線形動力学
  2. 粘着・剥離とレオロジー
    1. 表面張力とぬれ
    2. 粘弾性
    3. 剥離と粘着の三要素 (タック・保持力・粘着力)
    4. 粘着特性に関する経験則
    5. テープ剥離時の応力分布
    6. 剥離のスケーリング
  3. 剥離における粘着剤の変形メカニズム
    1. ヴィスカス・フィンガリング
    2. タックにおける粘着剤の剥離形態
    3. 粘着テープの剥離における粘着剤の糸引き
  4. 剥離の非線形動力学
    1. 剥離の剥離角度依存性
    2. 剥離の剥離速度依存性
    3. 速度・装置の剛性への依存性
    4. ジッピング (スティック – スリップ剥離) が起こる要因
    5. 剥離速度・装置の剛性を軸にした動的相図の重要性

受講料

複数名受講割引

オンライン受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

会場受講 / ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかをご選択いただけます。

会場受講をご希望の場合

お申し込みの際、受講方法から「会場受講」をご選択ください。
会場受講をご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。

ライブ配信をご希望の場合

お申し込みの際、受講方法から「オンライン受講」をご選択いただき、通信欄に「ライブ配信希望」の旨を記載ください。
ライブ配信セミナーをご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。

アーカイブ配信をご希望の場合

お申し込みの際、受講方法から「オンライン受講」をご選択いただき、通信欄に「アーカイブ配信希望」の旨を記載ください。
アーカイブ配信セミナーをご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。