第1部. 技術ロードマップの見直しを考慮した基礎から事業化に向けた各開発ステージの進め方
(2021年2月22日 10:00〜11:30)
SDGsや環境問題に代表される、事業に大きな影響を及ぼす劇的変化が起こっている。その視点で自社の技術ロードマップをどのように見直し、新たな事業化に向けどのように取り組むかを見直すことが非常に重要となる。このような視点をベースに、主に化学製品を対象に、基礎ステージから開発を進め、製品化・事業化に到達するまでの様々なステージで検討すべき内容について概説する。研究開発の基礎の段階から事業化を意識し、前倒ししてどのような準備、気構えを持っておくべきかがおおまかに理解できる。
講演においては、基本的な考え方をまず説明し、各ステージで検討すること、それを達成するための組織についても触れる。
- 技術ロードマップを見直した上でどのような開発テーマを考えるべきか
- 基礎から事業化までのステージ
- 各ステージでやるべきこととその事前準備
- 各ステージを進めるに当たっての組織作り
- 用途の見つけ方
- ステージアップでの注意事項
- ユーザー対応での注意事項
第2部. 技術ロードマップの見直し、策定と効果的な活用の仕方
(2021年2月22日 12:15〜13:45)
研究開発の根源は、差別化されたオリジナルシーズです。日本メーカーの多くは、欧米に比べ企業規模はミドルながら夫々固有の市場で独自の存在感を出し、圧倒的なシェアを得ている場合が目に付きます。これらは特異なシーズに寄って立つものですが、オープンイノベーションが叫ばれる中、理解しているようでこの特徴的なシーズをはき違えていることに気づくことはないでしょうか。特に異業種交流の場では、自社がどう見みられているかが顕著に知らされます。新事業展開の際に市場からは「参入の必然性」が値踏みされます。つまり、強みの源泉たるシーズと新事業の脈絡が問われるのです。
本講演では「当社が誇るコア技術の復活」と称した取り組みを例示しながら話題・情報提供させていただきます。
- 新規事業創出を狙ったテーマ展開に必要な要素
- そもそも自社が誇るコア技術とは!
- コア技術の見直しや改良の先に発展はない!復活にかける謙虚さが必要
- コア技術の解析に基づくニーズとシーズがバランスした『シーディング (当社造語) 』
- コア技術のロードマップ化に沿った大胆なリーダーシップの変更!属性vs人材育成
- 真のオープンイノベーションの薦め:自社のシーズ展開の延長上だけでは無理です!
- 新時代の産学連携:依存関係から運命共同関係へ
- コア技術の水準 (ストロングポイント) を客観的に評価するために
- テーマ管理ではなく、資源獲得と責任意識明確化のための『ステージゲート』運用
- 軌道修正前提のコア技術のロードマップ化:テーマのGO/STOP判断の仕組み・物差し
- コア技術ロードマップに沿ったテーマ提案のミドル・アップダウン
- ニーズ型技術ロードマップを支えるエリアマーケティング
- 当社の取り組み事例紹介
第3部. ムラテックにおける技術ロードマップの 導入プロセスと運用、活用のポイント
(2021年2月22日 14:00〜15:30)
ムラテックでは15年前に手探りで「ロードマップ」の議論を始め、試行錯誤を続ける中で「ロードマップ」の導入を進めてきました。現在では「ロードマップ」は、部門の開発戦略に必須であるだけでなく、R&D/全事業部間の開発テーマを確認するために必要不可欠な存在となっています。また「ロードマップ」だけでなく、開発者の武器である「コア技術」、カオスなマネジメントである「ステージゲート」が、相互に作用する形で全社横断的マネジメントが機能すると考えています。
今回は突然襲ってきたコロナ禍の様に不確実な未来を想定するシナリオプランの活用とロードマップ展開も含めて自身の経験を基にご紹介させていただきます。
- ムラテックの紹介と全社開発体制の構築
- ムラテックの紹介
- 全社横断的な開発体制の構築
- ロードマップを核にしたイノベーション創出の取り組み
- ロードマップ導入のポイント
- ロードマップを核とした開発連携とプラットフォーム技術戦略
- ステージゲートを活用したカオスのマネジメント
- 不確実な未来を考察するシナリオプランの活用
- シナリオプランとは
- シナリオのロードマップへの展開
- 人づくりが全て
- 「突き抜けたスペシャリスト人材」を目指す
- チャレンジを是とする組織風土が不可欠
第4部. Withコロナ、Afterコロナに向けた技術ロードマップ見直しのポイント
(2021年2月22日 15:45〜17:15)
- 技術ロードマップと2軸志向型開発マネジメント
- 技術ロードマップ検討に関するよくある5つの問題点
- 研究開発部門における技術ロードマップ構築活動
- 新規事業構想に技術ロードマップを活用するにあたって注意すべき事
- 目的・目標の設定
- 情報の収集と分析/ロードマップの構築 など
- 質疑応答
複数名同時受講割引について
- 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)
- 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
- 他の割引は併用できません。
アカデミック割引
- 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
- 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
- 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
- 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
- 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
ライブ配信セミナーについて
- 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
- お申し込み前に、 視聴環境 と テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
- 開催日前に、接続先URL、ミーティングID、パスワードを別途ご連絡いたします。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
- 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
印刷物は後日お手元に届くことになります。
- ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
- タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
- 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。