エポキシ樹脂のフィルム化技術と物性制御、高機能化と応用展開

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場・オンライン同時 開催

本セミナーでは、エポキシ樹脂とその硬化剤の基礎から解説し、エポキシ樹脂配合を設計するにあたって有用な分析手段、反応解析法、組成 – 物性 – 特性との相関関係などを具体例を挙げて詳説いたします。

日時

開催予定

プログラム

エポキシ樹脂は耐熱性、接着性、耐薬品性、機械的性質、電気絶縁性などに優れており、電子機器、土木建築分野、塗料などに使われている。これらの特長を損なわずにフィルム化できれば、さらに多くの用途が期待できる。現状ではベンゼン環と水酸基を併せ持つフィルム形成高分子はない。ベンゼン環によって耐熱性、機械的性質などに優れ、水酸基によって接着性、熱硬化性などが付与できる。プリント配線板の基材として利用できるほか、様々な電子材料に利用できると考えられる。また、水酸基を極性の異なる化合物で修飾できれば、耐熱性分離膜などにも利用できると考える。

  1. 緒言
    1. 熱可塑性と熱硬化性の比較
    2. エポキシ系フィルムの利点
    3. エポキシ重合体の基本特許
    4. 二段法による合成
    5. 溶媒中での二段法による合成
  2. エポキシ重合体の合成
    1. エポキシ樹脂の選択
    2. 共重合モノマーの選択
    3. 二官能フェノール類
    4. ビスフェノールAとの共重合体
      1. 溶媒種類
      2. 触媒種類
      3. フェノール/エポキシ比
    5. 各種フェノール類との共重合体
      1. 粘度
      2. 分子量
      3. フェノール/エポキシ比
  3. エポキシフィルムの物性
    1. ビスフェノールAとの共重合体
      1. ガラス転移温度
      2. 引張試験
    2. 各種フェノール類との共重合体
      1. ガラス転移温度
      2. 引張試験
      3. フェノール/エポキシ比
  4. 架橋エポキシフィルム
    1. 架橋点
    2. 架橋剤の選択
      1. エポキシ樹脂
      2. シラン化合物
      3. カルボン酸
      4. イソシアナート類
    3. イソシアナートのマスク化
      1. マスク剤の選択
      2. マスク化率と保存安定性
    4. 架橋エポキシフィルムの物性
      1. ガラス転移温度
      2. 架橋点間分子量
  5. エポキシ接着フィルムの配合設計
    1. 配合設計概念図
    2. 接着フィルムの特性
  6. 結言
    1. 結論
    2. 今後の課題
    3. 権利化特許
    4. 参考文献

受講料

複数名受講割引

オンライン受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

会場受講 / アーカイブ配信対応セミナー

会場受講 または オンラインセミナー (アーカイブ配信) のいずれかをご選択いただけます。
お申し込みの際、受講方法の欄にて、会場受講またはオンライン受講をご指定ください。
オンラインセミナーの申込み受付の締切日も、会場受講のセミナー開催日までです。ご注意ください。​

オンラインセミナーをご選択の場合、以下の流れ・受講内容となります。
※会場で受講の場合、このサービスは付与されませんのでご注意ください。