紙製容器包装の機能性向上

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、紙製容器包装について取り上げ、メーカーの要求を満たすバリア性、長期保存性を実現する方法を、豊富な事例と共に紹介いたします。

日時

開催予定

プログラム

第1部 脱プラスチックを可能にする水性紙塗工用エマルション

(2021年2月5日 10:30〜12:10)

 脱プラスチックの推進を目的に、ポリエチレンラミネートが示す耐水性、耐油性、水蒸気バリア性、ヒートシール性を発現し、安全性面においては厚生労働省のPL、アメリカのFDAに適合した水性エマルションについて紹介する。

  1. プラスチックゴミの現状
    1. プラスチックゴミの近況について
    2. プラスチックゴミの対策について
  2. ポリエチレンラミネートの役割
    1. ポリエチレンラミネートの機能/安全性について
  3. 水性コアシェルエマルション
    1. 製造方法、特徴、機能について
  4. スチレンアクリル系耐水/耐油性エマルション
    1. 耐水性について
    2. 耐油性について
    3. ヒートシール性について
  5. オールアクリル系耐水/耐油性エマルション
    1. 耐水性について
    2. 耐油性について
    3. ヒートシール性について
    4. ブロッキング性について
    5. ブロッキング対策と2液処方について
  6. 水蒸気バリア性エマルション
    1. 水蒸気バリア性の発現メカニズムについて
    2. 水蒸気バリア性について
    3. 耐水、耐油、ヒートシール性について
    4. 水性エマルションの離解性について
    5. 水性エマルションの法規制について
    6. 水性エマルションの組み合わせによる最適処方について

第2部 紙素材への機能付与と容器包装分野での応用事例

(2021年2月5日 13:00〜14:40)

 すべての産業界において、「サステナビリティ」「気候変動」「廃棄物問題」は、地球環境における普遍的な課題として挙げられる。本講座の前半では、パッケージに関するこれら課題の世界的な動向、紙素材の特徴と環境特性、包装に求められる機能を説明する。前半で説明した背景や基本情報を踏まえて、後半では紙をベースとした容器・包装の開発事例を紹介し、課題解決に対する紙の貢献可能性について述べる。

  1. 包装を取り巻く環境
    1. 環境に関する世界的な課題
    2. 海外の動向
    3. 国内の動向
  2. 包装における紙素材の特徴
    1. 原材料の特徴
    2. 環境特性
    3. 容器・包装の紙化の意義と方向性
  3. 包装に求められる機能
    1. 包装の基本機能
    2. 新しい包装技術
  4. 紙をベースとした容器・包装の開発事例
    1. 紙素材の機能付与技術
    2. 高機能紙素材の開発事例① バリア紙「シールドプラスR」
    3. 高機能紙素材の開発事例② ヒートシール紙「ラミナR」
    4. 化粧品・トイレタリー向け紙容器の開発事例 差し替え式紙容器「SPOPSR」
    5. 海外の開発事例
  5. おわりに
    • これからの包装に求められること

第3部 液体紙容器の高いバリア性と長期保存性

(2021年2月5日 14:50〜16:30)

 液体紙容器のカテゴリー別の内容を説明したうえで、常温保存型容器 (ハイバリア性容器) の仕様・製造プロセス・充填方法、更には、環境側面において当社事例を交えながら、基本的な事項を学ぶ。

  1. 液体紙容器の分類
    1. バリア性での分類
    2. 形状での分類
  2. 液体紙容器の仕様と構造
    1. 仕様と構造 (バリア層に関して)
    2. 製造プロセス
    3. 注出口
  3. 液体紙容器の充填
    1. 充填方法の種類
    2. 充填工程
    3. 充填機の紹介
  4. 液体紙容器の長期保存
    1. バリア性
    2. 官能特性
  5. 液体紙容器の環境側面
    1. 容器包装リサイクル法との関連
    2. 環境配慮仕様

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて