化学プロセス・化学原料のコストダウン (2日間)

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーは、光学活性医薬品のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 94,500円 → 割引受講料 63,000円

日時

開催予定

プログラム

2011年12月19日 「化学プロセスの製造研究 / 工業化における経済性検討とコスト試算」

第1部 企業化のための経済性検討

(2011年12月19日 10:30~13:00)

 企業化は研究開発にかけた膨大な資金を回収する作業である。儲けなくてはいけないので生産費はなるべく安くしたい。それには経済計算が必要である。  製品価格は合成ルートで決まる。製造研究はその最適化である。価格構成は、変動費と生産効率に関係する生産性がある。  ここでは、安くする為の製造研究法について論じる。  対象は医薬、農薬、電材、ファイン製品である。

  1. 企業化
    1. 販売価格の明示から始まる
    2. プロジェクトマネージャーの能力が必要
    3. 医農薬では10以上の部門が関連する
    4. スケジュールの価格もある (スケールアップトラブルは厳禁)
  2. 価格構成
    1. 変動費
      • (原材料費ともいい原料価格と収率で決まる)
    2. 生産性
      • (化学だけやっている人には難しい) 非常に大切
    3. 変動費、生産性の計算は実験結果でなく最高を想定して計算
    4. プラント費の償却、間接費、本社費、研究費、登録関係費、その他
    5. 価格計算すると研究目標が設定される、収率、原料価格。
    6. 価格が合わないとルート探索のやり直し
  3. 製造研究の仕事
    1. できるだけ簡単なフローシートを作る (生産性の向上)
    2. フローシートの評価は製品価格 (技術レベル)
    3. フローシートをもらったら価格計算、目標価格と比べる
    4. スケールアップトラブルはスケジュール的に起こしてはいけない
    5. 実験方法がある
      • 小さな実験
      • スケールダウン法
      • 恒温滴下反応
      • 実験のスピードアップ
      • 分析で結論など
    6. スケールアップ検討はラボ実験だけでできる
    7. できると言ったら必ずやる、他の部署に迷惑がかかる
  4. プラントコスト
    1. プラントはフローシート通り建設される
    2. 操作数の分だけ装置がいる (簡単なフローでないと高くなる)
    3. 化工屋がやるが製造研究と一緒にやるので、技術の相互理解、丸投げはダメ
    4. 主装置積算の4~5倍がプラント費
  5. 晶析
    1. できれば避けたい
      • 生産性の低下
      • プラント数が多くなる→高くなる
    2. 蒸留、塩生成などで晶析を避ける
    3. 収率を良いと晶析はしなくとも良い
    4. 個体扱いはトラブルのもと、良い結晶を出す工夫
  6. 企業化では化学は大切な30%、他の70%は製造研究者のレベルアップにフィードバックされる
  7. 経済計算ができなと製造研究者とは言えない。計算からいろいろの情報が得られる。
第2部 化学プロセスにおけるコスト試算と事業採算性検討

(2011年12月19日 13:45~16:20)

 まず、コスト構成 (変動費、固定費) と原価計算、事業採算性検討 (フィジビリティ・スタディ) の目的について概説する。  その後、事業採算性検討の計算方法、事業採算性検討の結果から投資意思決定プロセスについて延べる。

  1. コスト構成と原価計算
    1. コスト構成
    2. コストは1つではない
    3. 原価計算の目的
    4. プロジェクトにおけるコスト管理例
      1. コスト見積り
      2. 予算設定
      3. EVMとコスト予測
  2. 事業採算性検討のためのコスト試算
    1. 物質収支と変動費の推定
    2. 設備投資額の概算
    3. 多品種の場合の原価計算例
  3. 事業採算性検討と投資意思決定
    1. 事業採算性検討に必要なデータ
    2. 事業採算性検討で計算する値 (ROIなど)
    3. ディスカウント・キャッシュ・フロー法による計算
    4. リスク把握と感度分析
      1. リスクの考え方 (影響度×確率)
      2. 感度分析
      3. リスク対応策の考え方
    5. 投資判断

2011年12月20日「化学原料のコストダウン技術とその戦略」

(2011年12月20日 10:00~17:00)

 本セミナーでは、巷で行なわれていない新しいコストダウンのやり方を1日で集中的に学びます。  化学原料の購買に何らかの形で携わっている方は是非このノウハウをご活用ください。  化学原料の中で、基礎化学品や汎用樹脂のような価格変動が頻発する主要原料類約200種を除く副原料 (ファインケミカル、添加剤、安定剤、難燃剤など) に注目して、コストダウンの考え方と多彩なコストダウン手法を解説します。  これらの原料は、化学製品を作るために欠かせない物質であるにも関わらず、購買金額が主原料に比べて少ないため、コストダウンの対象として軽視されているのが現状です。  しかし、そこにこそコストダウンの大きな余地があります。  本セミナーでは、豊富な化学原料購買の知識を持つ講師が、長年の経験から見つけ出したコストダウン手法19種とそれを支える3つのコア技術を解説します。  コストダウンができるのは運ではなく、確かにできる科学的な根拠があるからです。  結果は原因があるから生まれるのです。  コストダウンと言うものを体系的に学ぶことで、あなたはコストダウンの確実性を高めることができます。  尚、条件付ですが20万円相当の無料の特典を受けることもできます。

  1. 本セミナーの目的と目標
  2. コストダウンの出発点となるマインド
    1. 化学原料の購買の特徴
    2. 市況原料と副原料のコストダウン
    3. コストダウンへの心構え
    4. 適正価格の考え方
  3. 力を結集するための環境の整備 (コストダウン戦略)
  4. 価格交渉のロールプレイング・ゲーム (1)
  5. 効果を高めるためのコストダウン手法 (19種)
    1. 共通的な事項
    2. 手法の全体像
    3. 手法毎の考え方、注意点、事例
    4. 手法とコストダウン効果の関係
  6. 値下げ交渉のための心構え
  7. 価格交渉のロールプレイング・ゲーム (2)
  8. 成功率を高めるための実務修得コース
    1. 購買のためのコンピテンシー・ライブラリー
    2. 輸入価格の解析法
    3. 販売価格の推定法
    4. コストダウンの抽出
  9. 開発購買の事例
  10. 複数購買化の考え方
  11. 纏め

会場

連合会館
101-0062 東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

受講料